※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

再婚後、夫との共同資金で3700万円の家を建てる予定。収入は月40万円前半で、貯金は15万円程度。夫は3人目の子供を望んでいるが、金銭的には厳しい状況。

全体的に無謀ですかね?😨

最近再婚しました
わたし30代前半、夫10こ上、子供は中1と小3です

今は離婚してから住んでるアパート(家賃7.5万)に夫がきてる感じです
来年、家を建てます(分譲地待ち)
外構や諸費用全て込みの総額が3700万、ローンは3500万本審査通ってます
とりあえず頭金(契約金)80万は夫が出してくれました
残りは共通財産から出す予定

収入はふたりで月々手取り40万前半、お互いボーナスなし(あっても寸志程度)
あとは養育費5万もらっており、それは手つけてないです
養育費は高卒まで、そのあとは学費折半で公正証書作り直してます
今まで養育費払われなかったことはないですが、元夫がもし再婚して子供産まれたら減額の可能性あり

月々の貯金は積立系5万、現金10万くらい
共通財産はお祝い金から内祝い引いた60万と月々で今は80万程度(結婚して2ヶ月)

結婚前の財産は積立や貯金を合わせると1500万くらい

地域的には子供は高校まで公立、車必須って感じの田舎です

夫は3人目を熱望してますが金銭的に厳しいですか?😱

コメント

はじめてのママリ🔰

今のところ貯金はあるように感じます。ただこれからお子さんもお金がかかってくる時期かつ、合わせて手取り40万ボーナスなし住宅ローンありなら贅沢はできないかなと思います💦
3人とも全て公立、大学は奨学金とかなら行けそうな気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も贅沢してないです、、笑
    大学は上2人は学費折半なんですが、どうですかね🫠

    • 5月22日
ママり

2人の収入で40万前半…
もし妊娠して収入なくなった場合、ご主人の収入だけでやっていけますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠して収入なくなる場合ってどういう状況が考えられますか?😨

    • 5月22日
  • ママり

    ママり

    もフルで働いてますか?
    もしパートなら仕事は一端やめるでしょうし、フルだとしても、育休取ってる間は収入が減ります。
    そのまま確実に仕事を続けられる保証もないですから、ご主人だけの収入でなんとか出きるようにしておいた方が、自分で負担にならないといもいます。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートですが社保入れてもらっており、早めの復帰は必須だと思ってます😅
    夫の収入だけだと現金貯金分は厳しいですね、、

    • 5月22日
  • ママり

    ママり

    ボーナスなしでこの収入だと結構カツカツじゃないですか?
    老後の貯金も必要ですし、ご主人の年齢考えると20年とかでローン組む感じですよね?

    一度FPさんに相談されるといいと思います!
    現実突きつけられると思います。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、35年ですねー😱
    今のところ20万は貯金してるのでそこまでかつかつに思ってなくて、、
    逆にどんなプランが現実的ですか?今の賃貸のままですかね?🤔

    • 5月23日
  • ママり

    ママり

    私ならフルで働きます。
    現状20万貯金にまわせてることが凄いです!
    お子さんも、家もとなると、フルで共働きじゃないと将来的に厳しくなると思います。
    家買うと、固定資産税は毎年必ずですし、家の維持費も10~15年に1度大きな出費があると思った方がいいです。

    • 5月23日
ママリ

私はいけると思いました。田舎だし、高校まで公立ですよね。
そして30前半と若いです。
1500万もあるし、余裕かなって思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が10こ上なのが懸念点で、、
    1500万はあくまでも結婚前の財産なのでどうなんですかね😇

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    私は結婚前のお金は全額投資にします。今8割ほど投資にしました。どんどん増えてます。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの貯金は今月ニーサいれました!たしかに増えてますね☺️
    家建ておわったら夫も投資に回すと言ってます

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    なら、余裕だと思いますよ?!
    ママリは厳しい方多いので、、、全然余裕あると思います!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて、、🥹
    引き続き貯金増やせるようにがんばります!

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    応援しています💪ママリは本当お金持ち多くてお金カテゴリーは特に厳しい印象です💦

    • 5月22日
yuki

ボーナスなしはかなりキツイのではないでしょうか、、、
我が家はボーナスありですが、3000万のローンでいっぱいいっぱいです😥
車いらない地域ならその分ローン高く組んでも何とかなりそうですけど🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついですよね、ボーナスなし🥲
    家族経営の会社なので親が引退すれば多少増えるかもです、、

    • 5月22日
ママリノ

金銭的にヤバイかどうかより現実的に、子連れ再婚で
旦那さんが2人の子供を熱望している状態で、それを断るほうが
ヤバイ事になりそうな気がするのですが💦

学費は学費のみですか?一人暮らしの費用も折半?
折半にこだわらず、奨学金も視野に入れてもいいかなと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、実際は妊活中なんですがすぐにできるものじゃないなと実感してるところです、😅もちろん漠然とした金銭的な不安はありますが、、

    折半の話は、進学のタイミングで話し合いということになってるので、なんとでも言えますね!

    • 5月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    そうなんですね、それなら良かった💦

    ママリでは厳しいって言葉、頻繁に見ますが
    足りなくても気にしないか気にするかの違いなだけで
    お金そのものの動きは同じです。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー、足りなかったら借りるしかないですよね😅
    奨学金だったり車のローンとか周りでもけっこう聞きます

    • 5月23日
はじめてのママリ

3500万のローン、これはご主人を40才として定年までの20年or25ローンで想定してますか?
金利上昇が見込まれるので、変動なら厳しめにシュミレーションした方がいいです。
結婚前の財産はあくまでもそれぞれの資産ですし、お二人の年収からすると住宅ローンが多すぎるので3人目はかなり厳しいと思います。
1500万は個人の資産ではありますが、ボーナスが無いのでマイナス分の補填に充てて消えていくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35年ローンです😱
    家族経営の会社なので定年がなく、70才の義父はまだ現役です
    世帯年収600万台で厳しいですよね、、家はローコスト寄りなのに高いです🫠

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    35年だと75歳、35年間会社があって健康で金利がこのままなら良いですが今の時代にそれを前提に組むのは危険かと...
    家のローンを見直せれば、3人目のお子さんを迎えても安心して生活できると思います。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、おうち高くないですか?
    家建てるの2回目なんですが、7年前に建てたときよりハウスメーカーのグレード?を落としてますが総額値上がりしてます😱

    • 5月23日
ママリ

40万円前半(仮に)44万円と仮定して、
7.5万円家賃に、
積立系と現金合わせて15万円。
残り21.5万円で生活されていらっしゃるのですか?

それが、私からしたら信じられないのですが…
お子さん大きいのに、
お金がまだかかってないのでしょうか?
3,500万円のローンは35年では組んでないのだと思いますが、
何年で組んで、月の返済はどの程度なのでしょうか?

私は今いるお子さん2人でも色々考えるとかなりカツカツに思いますが、
どうなのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35年で月9.2万ですね!
    子供の学納金(2人で年間10万)は養育費から出していて、給食費は無償化の地域、習い事は中学あがるタイミングでやめちゃって、下の子はやる気なく習字しかしてなく、
    現金貯金はもし旅行でも行ったらその月はできなくなります🫠

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ


    習い事してないのですね?
    それでも、部活などでも結構かかりませんか?
    遠征費とか?

    後は中学生ならスマホに小遣いに…。我が子は小学生からスマホですから(共働きのため)結構掛かってます💦

    被服費も凄いし。。。
    今後の塾費用などが毎月の収入から捻出ができるのか?
    高校受験も必ずしも公立かわかりませんし、
    歯の矯正、女の子なら脱毛もですよね。

    食費もかなり抑えられているのでしょうね。

    ご主人が初婚なら、
    お子さんは欲しいでしょうね。
    ただ、今いるお子さんたちの精神面も色々と考えてしまいます。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部活はラケットとシューズ買ったくらいで、遠征とかはないゆるーい部に入りました
    同じ中学の熱心な部活に入ってる甥姪はけっこうかかってると聞きます😅

    小遣いはお金を使うことがないので月々ではあげてなく、スマホも3ギガ1000円のプランです
    ありがたいことに矯正の必要ない歯並びです笑
    食費は夜は外食避けてるのと、義実家がよく野菜や果物いただくみたいで、そのおすそわけ貰ってます😂

    • 5月22日
ららら

私なら今すぐバイト始めて!と言います😊
早くから副業して少しでも貯金を増やしたいなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副業は禁止されてるみたいで
    家族経営の会社なのでもっといいようにかえてと言ってます😂

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

正直しんどいと思います。
妊娠して収入がなくなった場合、生活できなくなるかと思います。
これからお子様がお金がかかってきます。今よりももっと出費が増えるので、贅沢どころか節約生活になります💦それでも習い事や塾など我慢しないといけないかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠して収入なくなるとはどういう状況で考えられますか??

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まず産休に入ったら収入はなくなります。
    育休手当が入るのも産後4〜5ヶ月後です。それも月収の67%になります。
    パートだと育休とれるかもわかりません。

    また、妊娠したら健診などで早退、欠勤しないといけなかったり、体調不良で欠勤もあります。
    私は入院したので、出勤できませんでした。

    妊娠出産はいろいろあるので何が起こるかわかりません。

    車必須の田舎ということですが、大学は近くにありますか?下宿となれば今の状況で2人もしんどいです💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保入ってるので各種手当は出ます!一時的に貯金崩すことになるとは思いますが、、

    大学は西東京くらいまでなら通えますが、下宿だと元夫に要交渉ですね😱

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パートだと欠勤などが手当にすごく響きます。健診やもし入院となれば手当はほとんどなくなります。
    収入がゼロでも生活できる状態の方がいいです。

    まだだいぶ先のことなのでそこは当てにしないほうがいいとは思います。通えるところに行く程で学費は半分持つと言われてしまう可能性の方が高いです。

    また、元旦那さんに子供が産まれたら減額の可能性ありとのことなので、そうなったらもっと難しいかと思います。

    お子様どうしてもほしいならいろいろ節約して我慢もすれば生活はしていけると思います。余裕はなく、旅行や貯金はしんどいと思います。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

35歳で8歳上の夫と子連れ再婚しました。
うちは、3200万の35年ローンです。
正直、家を買うと支出増えますよ💦
光熱費、税金は目に見えて増えます。
うちは再婚後に子供が生まれてますが、もう上は社会人なので実質1人が
8歳も上なため、もうアラフィフで、老後の不安が大きいです。

ちなみに結婚前の貯金は、あまり知らせない方が良いですよ。
なんだかんだ私も1000万はあり、車だなんだと出したら結構減って、5年以上あるのに元には戻ってません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家建てるの2回目なのでどんなものか知ってます!そのときよりお家かなり値上がりしてますね、、
    結婚前の貯金はニーサいれちゃったので簡単に引き出せないことになってます😇

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

ママリだと厳しい意見も多いかもしれませんが…
夫婦の月々手取り35〜42万で 3人目いいな〜なんて思ってます🤣
家のローンは月6万ですが、はじめてのママリ🔰さんほど月々貯金出来てないです💦笑
そして貯金もはじめてのママリ🔰さんより全然少ないです笑

私が短時間パートなので、フルタイムか正社員になればどうにかなるかな?と思ってます!
大学も子供が行きたければ行けばいいし、就職したいならそれでいいし、1人400〜500万ずつは準備する予定で それで足りなければ奨学金も全然アリ派です!

お子さんにどこまでしてあげるかによると思うので、あれもこれも全部(私立医大とかも)してあげたい!と思うなら大変かもしれませんが…💦

私からすると金銭面は全然大丈夫だと思いました☺️!

ただ、旦那さんがまぁまぁな年齢なとこだけが私にすると引っかかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現金貯金はできて10万なので車税とかある月は10万も無理です😂

    うちはそこそこいいとこじゃないと私立はお金出さないよと今から言ってます中1の子には🥹
    そーなんです、わたしの子だとわりと同年代だと思いますが今からってなるとジジイです、、笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、退職金がある会社にお勤めでしょうか?
    旦那さんが歳上なので老後のお金を貯められる期間が少ないかな〜とは思いますが、退職金があるなら そこまで気にする必要もなさそうですよね🤔貯金や投資もありますし!

    我が家は今年29歳夫婦ですが
    このまま子供2人なら、子供たちが旅立った後でも老後の資金はしっかり貯められる期間がありますが、今からもう1人となると貯められる期間が少なくなるので 悩み所です😭😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

毎回お金系のこと見てて思うんですがママリって生活水準高いですよね…😭😭
私貯金なし、稼ぎも全然、シングルですけど子供3人います…😂
皆さんからしたら無謀、クソ貧乏って感じなのかなぁ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです😂
    わたしもシングルのとき今と同じパートのままですし貯金も離婚時からたいして増えてないです😨

    • 5月27日