※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地鎮祭後に挨拶回りをする際の経験や挨拶の品について教えてください。

鹿児島市で地鎮祭された方
7月地鎮祭を控えているのですが、メーカーから地鎮祭の時の近所の方への挨拶回りはメーカーの担当者などで挨拶に行き建築後に家族で挨拶回りすることが多いと聞きました。が、実際建築中ってすごい物音で迷惑かけるだろうし、地鎮祭後に挨拶にいきたいと思っているところです🥺

地域によって違ったりするのかもですが、皆さんはどうされましたか?またその際に挨拶の品はどのような物を渡しましたか?

コメント

ぽむ

うちは一緒に挨拶にいきました!
見に行ったりで顔合わせることもあるかとおもうので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり一緒にいった方がいいですよね🥺💕ご意見ありがとうございます😆

    • 5月25日
あっちゃん

ウチはメーカーが行くので大丈夫ですと言われ行かなかったのですがやはり後日行ったほうがいいよねとなり、夫婦で行きました!
最初は山形屋で洗剤セットを渡して引き渡し後にイオンで、ハンドソープセットを渡しました。どちらにものしを付けました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行かないで後悔するよりいった方がいいですよね🥺山形屋!高齢の方からのウケも良さそうだし我が家も山形屋に見にいってみたいと思います!!
    手書きのお手紙も付けましたか?

    • 5月25日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    行ったほうがお互い顔が分かるので良かったなと思ってます☺️
    我が家は在宅の時間狙って直接渡したので手紙は付けませんでした💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😆
    色々教えていただきありがとうございます💖

    • 5月25日