※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて困っています。リフレッシュ方法を知りたいです。

ほんとに泣きそうです。長いです。
何かリフレッシュ方法ないですか。😿

生後8ヶ月になったばかりの子を育てています。
最近になって寝ぐずりがすごくギャン泣き。(朝寝も夜寝も)
寝ても30分起きとかに起きる。おしゃぶりしたくないのけど頼らざるを得ない時も多々。という、生後8ヶ月あるある?睡眠退行?というものがおきています。

昨日も夜中2時に起き1時間ずっと泣いてる。ミルクあげても泣き続ける。次の日仕事のパパが抱っこしてくれてほんと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

ネントレ本も買って活動時間を守る、寝室の照明等きちんとしてるつもりです。今日の朝は眠そうだったので起きてから1時間半で寝室に連れていきましたが、1時間泣きわめき、またリビングで遊ばせてまた泣いて。さすがに泣き疲れて今は寝ました。
ぐずる前に寝室と思って連れていったのに寝る気なくイライラ。リビングつれてきて眠くなりグズグズしてイライラ。

頭では分かってるのにほんとになんでうちの子だけと悲しくなります。ひどい言葉も沢山言いました。

睡眠退行といっても今まで最長でも5時間しか寝てくれたことがなく、完ミにしても離乳食始めても変わらず。毎月睡眠退行の気分です。
お座りもしないずり這いもしないハイハイもしない、他の子ができてる事が何も出来ない。
後追いしてくれたりハイハイしてくれたりしたら可愛いと思えるのか。今はほんとに辛い。離れたい。可愛いと思えない。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです!!
夜中も2回くらい覚醒して1時間くらい泣いてます!

うちの子だけじゃないですよ!!
私もそうですし、ママリ見てたら同じような子たくさんいます!
前に私も質問した時にうちもそうでした〜でもそれもそのうち終わります!って言うコメントがたくさんきましたよ🥲

毎日寝不足でお互い辛いですが、、
皆さん終わりが来ると言っていたので、もう少しの辛抱だと思いましょう…

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️

    そうですね🥺皆さんも辛い経験してますよね。
    経験者の方からのお言葉とても嬉しく救われます。
    ホントいつになったら夜寝てくれるのか毎日期待しながら起こされるのが辛すぎて。

    終わるいつかを待ちます。頑張ります😿😿

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

いえいえ、赤ちゃんてそんなものでママリさんの子だけじゃないですよ〜!
我が家もやっと寝た…と思ったら10分20分でうぇーんと…なんと聞こえないフリしたか…笑

おっぱいまんでもう出さないと何分でもギャン泣きするのでずっと添い乳してました。
これはよくないなーと思ってなんとか抱っこで寝かせようなど色々したんですけど
寝なかったら寝ないで遊んでもOK、おっぱいがよければそれでもOK、赤ちゃんが満足すれば何でもOKですよ。笑
無駄に添い乳禁止令を自分に課してた自分がバカでした。笑

最近おっぱい無しでも寝るようになったりと少し寝るのが上手くなってきました。
離れると10分くらいで起きたのが1時間くらいは1人で寝てくれるようになりましたしね😂

赤ちゃんと一緒に寝てますか?
横で目閉じるだけでもいいのでちゃんと休んでくださいね。
睡眠不足なだけでイライラするので。
あとご飯もちゃんと食べて栄養取ってください。
まずは自分の健康を疎かにせず心も健康になれるように、そこの土台にたてて赤ちゃんは可愛いと思えるようになります😅

あと、動き回るようになれば仕事が増えますし後追いすればさらに泣き叫ばれるだけです。後追いなんて無い方がいいくらいですよー🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️

    やはり皆さんが通ってる道なのですね、、救われます🍀

    赤ちゃんが満足なら、確かにそうですね!セルフねんねに囚われ、せめてトントンをしていますがむせるくらい泣いてるので参っちゃってました🥺
    いずれは一人で寝てくれると思い今は赤ちゃんの望み叶えようと思います笑

    私自身もストレスため過ぎず頑張ります!ありがとうございました😣💓

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セルフねんねはできる赤ちゃんが偉いわけでもなんでもないので赤ちゃんがスヤスヤ寝れる方を優先するのがいいですよ。
    寂しくて泣いてるかもしれないし、うちの子も横で寝てるだけで長く寝れます。
    2歳くらいにもなれば睡眠の質が変わって、寝てる時はゆすっても何しても起きないようになりますよ〜!

    • 5月22日
あーちゃん

うちは、もうおしゃぶりに頼りまくってます😂
もうおしゃぶりなしじゃ、すんなり寝てくれません!笑
辛いな〜とかしんどいって思ってるなら、辞めさせるのがしんどいかもですが一つの手です!
私もおしゃぶりさせてさっさと寝させて自分時間作れてます☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    おしゃぶり様様ですよね、、わたしも夜中はなくては無理です😿
    夜中以外はなしで頑張りたくてもギャン泣きが続くと使いたくなります🥺
    自分の睡眠不足を解消するためにも使うのはアリですね!
    アドバイスありがとうございます💭

    • 5月22日
つたん

私はおしゃぶり頼りまくってしまってます😭私も最初は使いたくなかったんですけどいつかはやめれる!ともう開き直って頼りまくってます😭でもそれで子供自身も安心するし私もしてもずっと大きな声でギャン泣きされてメンタルやられる事を思うと今のままでいいやと思って使ってます😭😭それでも言葉の遅れとか心配なので機嫌がいい時は目のつくところにおかず過ごすようにはしてます🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰、

うちも同じですよー😭
寝る前は毎回ギャン泣き、のけぞるので抱っこしてるのも大変でイライラしてしまいます😭
夜中も2.3時間おき、ひどい日は1時間に1回起きます😭
おしゃぶりしてほしいのに拒否です、、、
毎日眠すぎてイライラしてしまい、自己嫌悪の毎日です😭
上の子は1歳4ヶ月で夜中も寝るようになったのでいつかは終わると信じて、、、共に頑張りましょう😭