※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

子供の風邪症状で耳鼻科と小児科の違いについて相談。抗生剤の使用について悩んでいる。どちらを選ぶべきか迷っている。

熱なしで鼻詰まり、鼻水(少し色つき)、痰がらみの咳
この場合、皆さんは耳鼻科ですか?
うちの子は副鼻腔炎になりやすいので耳鼻科のほうが良いかと思ってますが、以前通っていた小児科の先生いわく、副鼻腔炎なんて診断がつくだけで普通の風邪と一緒だから的な感じで抗生剤など出されなかった記憶があります。
今行ってる小児科も基本青っぱなとか咳出てても痰切りや咳止めの薬で対処療法って感じです。
耳鼻科に行くと割と早めに抗生剤出される気がするんですが、そのへんの使い分けって皆さんどうされてるのかなと。
親としては抗生剤使って早めに治すのが良いと思う反面、子供の風邪は治りきらないものと割り切ってあまり抗生剤に頼らずのほうがいいのか。。もう4歳手前になるのに、耳鼻科?小児科?っていつも迷ってます😅

コメント

わんわん

私はいつも熱がない場合の鼻水などは
耳鼻科に行く派です!

変わらないのかもしれませんが
専門的な方に行きたいのと
小児科で出される鼻水や咳の薬って
なぜか我が子はあまり効果なくて
結果耳鼻科に行くパターンが多かったので
かかりつけに耳鼻科もあるので
そっち行きます!

はじめてのママリ🔰

鼻水が多いなら、鼻吸いやってもらうために耳鼻科に行きます🙆‍♀️
いつも行っている小児科だと鼻吸いやってないので😭
耳鼻科でも症状が軽ければ抗生剤無しの事が多いので、うちの基準は鼻吸い希望かどうか、です😂