※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいか
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんがスワドルから抜け出し始めて、寝返りが心配。慣れさせる方法が知りたい。

生後3ヶ月半の子を育てています。
新生児期の時からモロー反射がすごくてスワドル着せてもモローで起きて泣いてしまいます。
スワドル+おくるみでガチガチに固めてあげると寝てくれます。
ですが、寝返りが始まったらスワドルもおくるみも卒業しないと危ないですよね…?💦
徐々に慣れさせるしかないんでしょうか…

慣れさせ期間中の日々の寝かしつけが辛くなるのが怖いです

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月の娘ですがいまだにスワドル+スリーパーで寝てます🤣
寝返りはおそらくできるのですがうつ伏せが好きじゃないので全くしないに等しい感じです…
もう手もパツパツでサイズアウトしそうですし卒業させないとと思ってますが着せてしまってます。
でもいつか絶対にサイズアウトして着れなくなる日が来るし、着なくても寝れる日が来ると思ってるのであまり気にしてません🥹
逆に今しか見れないこの姿を楽しもうと思ってます。
なのでれいかさんも娘さんが寝返りが始まってからいろいろ考えてもいいと思います…!
3ヶ月ならまだだと思いますし、毎日の育児大変なんですから今は何も考えずゆったり生活してください🧘🏻‍♀️

  • れいか

    れいか


    あまり気にせず"卒業するいつか"を待ってても大丈夫なんですかね…?💦

    ずっと今まで抱っこユラユラでしか寝ない子で、腱鞘炎になり腰痛も酷く…最近やっとスワドル+おくるみで
    すんなり寝てくれるようになったので頼ってしまいたくなります😢

    確かに考え方を変えると
    今しか見れない姿ですね!
    モローも前よりは少なくなってきたし

    なくなったらなくなったで寂しいなんて、ないものねだりですね😅😂

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目ママさんとかに相談したらみんな口を揃えて、どうせ着なくなるから大丈夫!てか物理的に無理!って笑い飛ばされました🤣それからあまり考えないようにしてます🤣
    私も3ヶ月くらいの時は腱鞘炎がマックスで酷くて、手をついて起き上がろうとしたら倒れるし腰痛もひどくて大変でした…
    が、生後半年くらいから本当にいろいろマシになりました!なのであと少し頑張ってください🥹
    ないものねだりのいいとこ取りしましょ♡

    • 5月22日
  • れいか

    れいか

    先輩ママの言葉って安心感すごいですよね!
    あと多少雑に扱って良いんだなって気にしすぎなんだなって気付かされます笑

    いつか本当に終わりがくるから今の大変さを全力で楽しみたいと思います🥺

    • 5月22日
たこすけ

逆に、寝返りしてうつ伏せで寝るようになったらすんなり寝られるようになるかもですよ😊
うちはもう寝返りするようになってしまい、仰向けにすると秒で起きるし首もしっかり座っているので諦めてうつ伏せで寝かせてしまってますが、仰向け時代の時にあんなに寝られなかった子が嘘のように静かに寝入ってくれるようになりました😳

なので寝返りするようになってからどうするか考えてもいいかもです✨️

  • れいか

    れいか


    えぇ〜希望持てます🥺🥺
    すんなり寝て欲しいです!!

    確かにその時に考えるのでも良いかもですね🤔💭

    • 5月22日
  • たこすけ

    たこすけ

    まさかうつ伏せ効果がこんなに抜群だとは思いませんでした😳笑
    れいかさんのお子さんもスムーズに入眠できるようになれるといいですね💕︎

    • 5月22日
  • れいか

    れいか

    うつ伏せ好きな子であって欲しいです☺️

    • 5月22日