※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

5歳の女の子が家庭と幼稚園で態度を変えることについて相談です。

5歳の女の子のずる賢さについて

長男が仲良しの家族ぐるみで遊ぶ女の子がいます。
家で遊んでいる時は友達は意地悪しないのですが、幼稚園では毎日意地悪されて嫌だったと言います。

内容が具体的で、「お前」「バカ」と言われた、顔をむぎゅーと両手でやってきたなどです。

息子は家と幼稚園で態度を変える賢さがないのですが、女の子はそれが可能ですか?

コメント

(´-`)oO

女の子、それ可能だと思います
同級生ですが同じような子います

保育園では口が悪く「〇〇ちゃんとはあそんであげない、頭の悪い子は嫌い」とか言う子がいるみたいで相手を選んで言ってるっぽいです娘に聞くと。うちの娘はやり返したり言い返したりするタイプなので言われませんがやり返したり言い返さない子を選んで言ってるみたいです。

その子のお母さんと話しても家ではほんといい子で〜しか言わないので家ではお利口さんなのかと思います💦

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    やっぱ可能なのですね🥲
    いつも言い返さないので、嫌だったら嫌と言って良いんだよと教えると、嫌なことをされた時に大きな声で〇〇ちゃん嫌い!と言ったそうで泣かれて、クラスみんなに聞こえる声だったため息子が悪い雰囲気になったそうです💦
    先生から聞きました、、
    今まで散々意地悪してきて息子は我慢して爆発したわけなのですが、結果的にこっちが悪いのかーとちょっとモヤってました🥲
    もちろん嫌いと言ったことは悪いですし息子にも言ったのですが🥲

    最近その子のことを家でも嫌いというので家族ぐるみで会う頻度も下げようと思います🥲

    • 5月21日