※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ🔰
産婦人科・小児科

吉田クリニックさんで通院を考えています。通院経験者の意見を知りたいです。

神奈川県藤沢市の吉田クリニックさんで診てもらおうかなと思っているのですが通院されていた方の意見を聞きたいです!良かったところなど

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時通院してました!里帰りのため32週までですが!
先生が何人かいて、当たり外れあります💦朝一で行ってたので待ち時間とかはないですが、
基本的に体重指導も厳しめで、昔ながらの病院って感じでした!
今は徳洲会に通っていますが、そちらの方が先生は優しいですし、エコーも丁寧にしてくれます!

(^^)

先生にこんなに太っちゃってとか言われました🫨混んでるし今は違うかもですが集団で授乳のするのも抵抗がありました😅

はじめてのママリ

過去にあまり良くない噂があり、友人も出産ギリギリまで診てもらっていたのに出産間際に転院させられて判断が遅いなど聞きました。私はあまりオススメできません。

ママリ

2人目を吉田で出産しました!
約二年半前です😂

たくさん先生がいるので、先生を指定して予約しない限りはバラバラです。先生によっても、体重指導が厳しめとか、何も言わないとか、それぞれでした。
私は気になりませんでしたが、繊細な性格の人は院長先生は苦手かもです!結構ズケズケの色々と言ってくるタイプのおじいちゃんなので😂💦

毎回、検診の度に確か補助券+手出し千円くらいでした。
出産の入院に関しては、総額で(普通分娩)65万〜70万くらいだったかな?と記憶してます。

私は無痛分娩をしたくて、こちらの病院に通っていたのですが、無痛も予約してたのに最後の2週間あたりで無痛担当の先生がお休みすることになり、無痛ができないまま普通分娩で出産になりました💦
予約金は退院時に返金されましたが、無痛ができなくなった(病院都合)のに、謝罪も無く院長先生には「そんなに無痛が良いの?2人目だし大丈夫だよ〜」と軽く言われて、ムカついた記憶はあります😂
今は無痛やらなくなったと聞きましたが、その辺は詳しくは分からないです。

入院中、毎日何かしらのやることがあって、ゆっくり休むのは無理でした。
私はコロナ禍でしたが、授乳は最初の1日だけ大部屋で指導があって、そのあとは母子同室なので自室で…って感じでした!
豪華ではないですが差額ナシで個室だし、夜は赤ちゃんを預かってもらえるので、ゆっくり休めてよかったです😭
ご飯も、個人的にはとても豪華で美味しかったです!
入院に関して、着替えなどもレンタルなので荷物が少なくて済むのも個人的には楽で良かったです✨

1人目を個人病院で出産したのですが、そこは内装もおしゃれだったし、ご飯ももっと豪華、お風呂も部屋についてたし、指導や乳用品の案内なども全て部屋に来てくれて、部屋から一歩も出ず…でとても楽だったのですが、、。
そこと比べると、吉田の方が色々とやる事も多いし、お風呂などは共有だし、やる事も多くて大変でした…。
他の妊婦さんもたくさんいて、産後翌日の検診とか、沐浴体験、授乳指導など、全て団体でやるので…他の人と顔を合わせたくない!ってタイプだと疲れるかもしれないです💦
個人的には、可もなく不可もなく…って感じでした😊