※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

小児科での受診時、医師の説明が少なく、薬の説明もないことが多いですか?自分から質問しても、聞き漏らすことが多いです。

小児科について

受診した際、状態についてほとんど説明は無く、薬だしておきますねー(どんな薬かとか説明なし)で終わる事が多いのですが皆さんが行く小児科もそんな感じですか?

なのであれこれこちらから聞いていますが、聞き忘れた!多くて、、、(私の問題)

コメント

あおまま

うちはめちゃくちゃ丁寧に説明してくれます!
お薬もこんなのでいつ飲んでね、副作用はこんなのがでるかも!まで教えてくれます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    羨ましいです😫
    結構色んな小児科行ったんですが全部そんな感じで、、、

    • 5月21日
もあきゅん

小児科勤務してますが基本的には説明はあります。「喉が赤くなってる」「○○だと思う」「薬出すから飲み終わる頃にもう一度見せて」など簡単な説明は必ずあります。親切な先生だと「シロップと粉どっちがいい?」「解熱剤いる?」みたいな会話もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    説明無いから、結局どういう状態なの?って思います。web問診に漏れなく書くようにしていますが先生問診票あんま見ないから私も何書いたっけ?状態です。
    今かかりつけにしている小児科は親切な先生ではありますが、説明なくいつも薬大量だから変えようかなあと思ってました😟

    • 5月21日