※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で落ち着かず走り回る様子について悩んでいます。他の子も走っている中、娘だけが目立つことで落ち込んでいます。幼稚園側からの対応や、娘のプレにおける行動について不安を感じています。

2歳8ヶ月の娘が、幼稚園のプレに行っているのですが、座って待つや、順番に並んで待つ等が全然できません。
隙あらば私の腕を抜け出し、走り回ります。
うちの娘以外にも、走っている子はいるんですが、その中でも娘が1番走り回ってるように思えます😓
他の子は座ってる中、うちの娘だけ走っている場面があり、先生もスルーで、何とも言えない気持ちになりました😑
言葉が遅いので療育には通っていますが、多動の診断はついていません。
療育でもどこでも、とにかく走り回るのが好きです。
幼稚園としては、こういう落ち着きのない子って、入園させたくないものですか?
プレにいるの迷惑とかありますかね?
まだプレ始まって2回目なんですが、なんだか落ち込みます🙃

コメント

ママリ

うちの園はお子さんの特性で入園の可否を判断しないので、全然OKです!
むしろ、早くから療育に通われててママ偉い!よく遅れを受け入れて頑張ってる!ってなります😊
お子さんの様子見て必要なら補助を付けるだけなので、大丈夫です🙆‍♀️

ただ、園によっては、見きれませんってとこもあるみたいなので一概には言えませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    優しいお言葉ありがとうございます😭
    のびのび園で、受け入れしてくれるみたいな話は聞いたことあるんですが、不安になってしまい🥲
    もう少し様子見しようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

園によりますね😅

うちの娘も2歳半頃プレに通い始めましたが、ママリさんのお子さんと似たような感じでとにかく落ち着きがなく、周囲に迷惑かけてたと思います。
途中から療育にも通いましたが、願書提出直前に入園をやんわり断られました(厳密には保留との回答)😅

結果的に今は別の園に通ってますが、入園前と比べだいぶ落ち着いていて、先生から指摘されることもありません。

願書提出まであと半年くらいありますし、まだ様子見で良いと思いますよ!
心配なら、プレの先生に軽く相談してみるのもありかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    直前に断られるの辛いですね😭
    無理なら無理と早めに言って欲しいですよね🥲
    もう少し様子見してみようと思います!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 5月21日