※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、添い乳をやめてから寝かしつけに悩んでいます。抱っこしても暴れるし、布団で泣きながら動き回ります。断乳しても夜中に3回起きてしまい、仕事復帰が心配です。スムーズに寝かしつける方法はありますか?

【寝るのが下手な子】

添い乳で寝るのをやめてからの寝かしつけに悩んでいます。

10ヶ月の子ですが、眠くなってくると泣きながらわたしによじ登ってくるので抱っこしますが、

目をつぶって泣きながら、頭を左右にふったり、身体を反ったりわたしの胸に頭を打ちつけたり、髪の毛を掻きむしったり、とにかく暴れに暴れて入眠するのがすごく下手です😢

抱っこすると暴れるので置きますが、置くとうつ伏せになりそのまま布団の上を泣きながらズリズリ動き回り、
背中を強めにサスサスさするとやっと寝落ちする、という具合で😔

断乳しましたが、夜中も3回は泣いて起きます😔
来月から仕事復帰なので憂鬱すぎます💦

スムーズに寝つく方法はありますか?
もう個性と思って仕方ないのでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子今2歳半ですがいまだに寝るの下手くそです(笑)
卒乳とともに夜泣きはなくなり夜中寝ぼけて起きても勝手にまた寝ていますが昼夜と寝かしつける時は長くて2時間かかってます😭
10ヶ月で断乳されたそうですがミルクに変えたとかですか?
離乳食のみならそれだけでは足りない可能性もあるて聞いたことあります😖

泣いたり暴れたりされると疲れるし大変ですよね😭
寝る前のルーティンを決めてもぉすぐ寝るんだよ!と分かってからは息子は割と大人しくなりました!
それでも寝付くのに時間がかかるのは性格かな?と思って今は怪我しないように見てるだけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お友達にも、4歳くらいまで寝るのがスムーズにいかない子がいて、うちもそのタイプかなあと諦めぎみです😢良く寝る子もいれば、そうでない子もいますよね😭

    断乳して今は粉ミルクに切り替えました◎また、夕寝は15時前には切り上げています🙌🏻

    もっと月齢や年齢が上がって、歩くようになったり言葉が通じてくるようになったら落ち着くのかな、とも思ったりしてます。
    成長とともに見守るしかないですかね😔似たような方からのコメント心強いです!😭即効性のある方法は無いんだろうな、とも思ってはいるのです。コメントありがとうございました😭✨

    • 5月21日