※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

仕事で悩んでいます。通院や勤務時間の調整が難しく、周囲に迷惑をかけている感じ。コミュニケーションも難しく、辞めたい気持ちが強くなっています。

仕事について、このままで良いのか分からなくなって来ました。
製造業です。慣れない作業で、既に周りの方に迷惑をかけてしまってます。そんな中私の入院手術、1ヶ月の休養を貰いその後復帰しました。
本来は9:00~16:00勤務なのですが、私の通院の都合で9:00~14:20で退社させて貰ってます。(6月12日まで)
復帰した日に、勤務時間を減らしたいので退職の旨を伝えました。(本当の理由は今の作業が嫌だからですがそこは直には言えず。ただ最初の頃に作業しながらは伝えてきたつもりでいました💦)なぜ減らしたいのか聞かれたので家庭の都合で、、、と言ったのが悪かったのか、希望の勤務時間に出来るよと言われました。それだったら、、、と辞めない方向にしました。その際、さらに迷惑をかけてしまうことになりますがと伝えました。それは仕方ないとの返答で終わりました。居なくなられた方が困ると。
今ですが、かなり迷惑かかってます。私も、昼休み早めに切り上げて~とかやってますが終わるわけが無く。作業に終われ職場の方との会話なんてほとんどありません。疲れるし精神的にきてます。周りの方がどう思ってるかとか考えてしまいます。いなくなりたいと考えてしまいます。
通院が終わったら8:30~12:30勤務になります。希望の勤務時間帯にして頂いて良かったと思いましたが…本当に残って良いのか分からなくなって来ました。職場の方とのコミニュケーションがないと辛いです。だったら辞めて、希望時間帯の求人探した方が楽なのかなと🥲︎

仕事に通院にワンオペに(今日は)、、、
今日も仕事行きたくないです、、、
疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

居座るだけ居座って、良いタイミングで転職したら良いと思います😌

タイムリーな話、私も転職する予定です。
仕事内容は好きですが、新しい上司と上手くいかず、模索していましたが限界超えました🥹

専門職から誰でも出来る仕事に転職する予定ですが
転職活動するのは、ごくごく当たり前だなと感じるようになりました。

私の場合は特殊で、グループ会社への転籍になる予定ですが…

何というか、気を使って居づらいと言うのも分かりますし
話する時間や空気感がないとしんどいですよね💦

保育園の関係とかですぐ辞めれないとかあるなら
転職活動を始めるとかで十分かと思います😌

  • ままり🔰

    ままり🔰


    転職するんですね!!人間関係大事ですよ😭‎

    1度退職したいと伝えてあるので、やはり辞めますっては伝えやすいですよね!

    ライン内で私だけが時短勤務です。まともに職場の方と話す時間が無くなりました。

    とりあえず、8:30~12:30の勤務になって、どんな感じかで上司に相談しようかなと💦一度辞めると思ってしまうとモチベーション上がらないですよね😢

    今日も嫌ですが😭‎頑張りましょう🥲︎
    ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 5月21日