※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
seri
お仕事

旦那が不動産営業に転職したいと言い出しており、給料や生活面での不安がある妻。転職のリスクと家族の生活への影響を心配している。どう思いますか?

旦那の転職についてみなさんの意見を聞きたいです
長いですが読んでもらえるとありがたいです。


旦那現在31歳、大手自動車メーカーのグループ会社で働いてます。勤続12年ほどで年収約600万。
6歳と4歳の子どもがいます。

最近になり、不動産営業に転職したいと言いはじめました。
細かいことは端折りますが、要は

●今の会社の評価に不満がある
●他の人より圧倒的にやれることが多くても、結局給料へ反映されないし、されたとて少額
●通勤に1時間かかっていて時間がもったいない
=モチベーションが下がってる

主にこんなところです。
今時大手でも終身雇用なんてなくなってきてるし、
頑張ったら頑張った分だけ評価してもらえるようなところで働きたいとのこと。。

もともと営業系に興味はあったようで、
旦那の元同期が数年前に同じように不動産系に転職し
成功してるのをみて余計に感化されようです。


旦那のやってみたい!を否定するつもりもないし
旦那の意思は尊重したいししてるつもりなんですが
どうしても首を縦に振れません。

たしかに、ちゃんと成績とれれば年収1000〜2000万も夢ではないと思います。
だけど初年度は確実にいまより年収も下がるし、(400万ないくらい)
かといってそれ以降成功する保証だってないですよね。

休みも基本取りにくく、土日もどちらかが潰れて週一休み。
子供の行事だって今までのように両親2人揃ってが難しくなる。

一年前にマイホームを買って、ある程度シュミレーションができてたのにここにきて転職の話となると頭が痛すぎます。


一応、旦那には今のところ8割方反対ですとは伝えてますが。。


基本的に物事が大きく動くようなことに対してとっても慎重派な私なのでどうもマイナスに考えがちで
それもよくないなとは思ってるんですが。。


みなさんならどう思いますか?

コメント

赤ワイン(31)

うちは主人が不動産から大手企業の子会社に転職しました。
不動産はノルマ、朝早い、夜遅い、体育会系だったのに対して今は真逆です。
給与もボーナスも安定して今の方が良いです。福利厚生も…
自分時間、家族時間も今はしっかりあるし、私としては不動産にいた頃よりも充実、満足しています。

私の個人的な意見です!

  • seri

    seri


    コメントありがとうございます!
    まさに逆バージョンですね🥺

    家族の時間が取れなくなるのは私も危惧していて、、😢
    不動産関連を悪く言うつもりもないですが、やはり今と比べると不安定ですよね、、

    • 5月21日
  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    やっぱり今安定した生活があると、家族の時間が減るのはどうしても気になりますよね🥲

    うち主人が大学卒業後に不動産を2箇所経験して、子供が生まれる前に今の仕事に転職しました。不動産も対個人の販売、対企業のオフィス仲介等色々あるので、後者であれば土日も休みの会社もあるのですが…
    当時はもっと仕事覚えて収入も安定してきたら休みも取りやすくなるとか言ってた時期もありましたが、結局本人の意思で転職してました💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで不動産業界へ転職したいと言い出しました💦
とりあえず宅建の資格取れたら考えると伝えました😔

  • seri

    seri


    宅建、うちの旦那も取るだのどうの言ってます😔
    結果がでればインセンティブもすごいのはわかってるんですが、。
    どうしたもんかと。。🥺🥺

    • 5月21日