※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
燐
子育て・グッズ

添い寝は必須ではないです。息子と別々に寝たい気持ちも大切です。安心できる方法を選んでください。

添い寝ってしなきゃダメですか?

現在、生後2ヶ月の息子を寝る時アウトドアワゴンに寝かせています
夜はグッズリなのですが、日中のお昼寝がうまくできません
外出すればご機嫌なのですが、家にいて寝かせるとグズグズ泣いてばかりです
うちの母は、「アウトドアワゴンに寝かせてるのが悪い。夜も添い寝してあげればいい」と言います
ですが、寝てて潰したらダメだから怖いというのと、夜寝る時くらい1人で寝たいというのもあるので、可能な限りは息子と別々に寝たいと思っています
添い寝は必須ですか?
息子のことはもちろん大好きです
別々に寝たいと思うのはおかしいことでしょうか

ちなみに夫は単身赴任中なので家にはいません
実家暮らしで祖父母、実両親と生活しています

コメント

ママリ

同じ部屋に寝ていればいいと思います!
ベビーベット使われてる方も沢山いますし!
上の子は寝付くまで添い寝必須ですが、下の子はセルフで寝てくれるので添い寝していません!下の子はベットインベット使って寝てます!
同じ布団で何もなしで添い寝は怖くて私にはできないです😂

  • 燐

    自由のきく部屋数がないというのもあるので、もちろん同室で寝てます!
    もう少し大きくなったら、ベッドインベッドをわたしの布団の横につけて眠るつもりでいます💦
    母が子育てをしていた時は何もなしで同じ布団に寝ていたみたいです💦
    今と昔は違うんですけど、なかなか理解できないらしくて😢

    • 5月20日
いぶ

帰省なら生後1ヶ月からしています。これからはキャンプにも連れていきますし…
グズグスして何も進まないときは抱っこ紐やおんぶですかね?丸い寝床、おくるみ、トッポンチーノなど試す方法はあるかと。夕方からぐずるのは黄昏泣きってやつでこれもしょうがないです。
あと、ママだとおっぱいもらえると思ってしまって第三者の方が諦めて寝るってのもあるし、思い切って散歩やドライブで寝かせる方法も…。
まずよく観察して、いろいろ試してみて、でも泣くのは仕事なので普通のことなので自分責めないでくださいね!トイレや水分補給、自分のごはんは泣いててもちゃんと最優先でやっていきましょ^_^
お子さんとママに合う方法が一番なので他の人は関係ないですよ✨

  • 燐

    キャンプいいですねー😍

    そうですね!他人、関係ないですね!

    色々試してみたいと思います!ありがとうございます🥺

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

添い寝するとよく寝るのは事実ですね👀
もちろん必須ではありません。窒息のリスクがありますし、小児科学会も推奨していないです。

ひとまずアウトドアワゴンではなくてベビーベットに変えたらどうですか?

そろそろ日中起きてる時間が長くなってくる頃ですし、そこにいたくないのかもしれません。

  • 燐

    ベビーベッド持ってなくて💦
    検討してみます!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

逆ですよ!
突然死の危険が高いので
添い寝はしない方が良いです⚠️💦

でもアウトドアワゴンって
重さでたわむイメージですけど
大丈夫ですかね💦
きちんと硬いマットレス敷かれてます?💦

  • 燐

    重さでたわむことはないですよー
    もちろん硬いマットレス敷いて、その上にベビー用の布団しいて寝かせてます!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

添い寝はしない方がいいんですよ☺️
アウトドアワゴンでこれからもずっと寝かせるわけにはいかないですし、同じ部屋でベビーベッドで寝かせる練習をしてみたらどうでしょう?
娘も夜は寝るのにお昼寝は下手でしたが、根気強くベビーベッドに寝かせたら、ちゃんと寝てくれるようになりましたよ👶🏻

  • 燐

    ベビーベッド自体を持っていなくて💦
    もう少し大きくなったら、自分の布団の隣にベッドインベッド並べて寝るつもりではいます!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    アウトドアワゴンで寝ることに対して、お母さんを納得させられるといいですね🙂‍↕️
    お昼寝が下手っぴなのは赤ちゃんによくあることなので、気にしなくて大丈夫ですよ。

    • 5月20日
姉弟弟のママ🔰

アウトドアワゴンに寝かせるっていうのに驚きました💦寝心地悪いとかないですか?🥺あれって寝かせるっていうよりも物やお座りできる子を数分程度の移動の為にちょい乗せする用だと思います💦

  • 燐

    アウトドアワゴンをベビーベッド代わりに使っている家庭は結構あると思います
    「キャリーワゴン ベビーベッド」で検索してみてくだされば、わかると思いますよ
    なんの理由もなく使っているというわけではなく、息子が小さいうちは寝かせて、成長したらそれに合わせて、おもちゃを入れてもいいし、外に行く時乗せてもいいしと思って購入して使用しています

    • 5月20日
ひづめ

添い寝でよく寝るのも子によるような気がします。

親の動きで起きちゃう子もいるだろうし、親は親で潰さないかなとか気になってしまうし。

私は1人目も2人目も添い寝したことありませんが、月齢が進むと色々感覚が育ってきて、寝つきが悪くなるということもあると思います。

添い寝が幸せなのはそれはそうだと思うんですが、同部屋で別布団が一番安全だと言われていますし、無理してやるもんでもないと思います。

  • 燐

    たまに床でごろ寝する時一緒に寝ることがあるんですけど、少しでも動けば起きるし、スマホいじると起きるしで…
    しっかり眠れてから動けばいいだけなんでしょうけど💦

    事故のリスクもありますし、隣で寝ることがあっても同じ布団はこれからも避けていきたいと思います💦

    • 5月20日
ママリ

添い寝どうこうではなく、アウトドアワゴンで寝かせてるから言われるんだと思います💦寝る場所じゃないですよね😅
添い寝しなさいっていうより、そこしか布団がないからそこで一緒に寝なさい、ちゃんと寝具で寝かせなさいってことではないですか?
マットレス入れてるなら、そのマットレスをママの布団から少し離して敷けば潰す心配もないですよ。

  • 燐

    他の方の回答にも書かせていただいたんですけど、一応私も考え無しでアウトドアワゴンに寝かせているというわけではなく、産前に色々と調べて参考にした結果です
    「キャリーワゴン ベビーベッド」で検索していただければと思います
    もうすこし大きくなったら自分の布団の隣にベッドインベッドを並べて寝るつもりではいますよ

    • 5月20日
ぴや

添い寝してませんよー!
同じ部屋では寝ますが、先に子供が寝て、夫婦が寝る時間に同じ部屋に入ります!
ちなみに私はアウトドアワゴンに憧れてて使おうかと思ったら汚くて使えなかったので羨ましいです🙏🤍

  • 燐

    先にお子さん寝かせた時って、モニターとか何かつけておいてますか?
    うちはアウトドアワゴン新調しました💦

    • 5月21日
  • ぴや

    ぴや

    モニターつけてないですが、ちょくちょく用具を見に行ってます!
    寝る時はシングルのマットレスにスリーパー着せて寝てますが、特に問題なく寝てます☺️(壁とマットレスに隙間がないようにしてます)
    アウトドアワゴン便利そうでいいですよね🙌

    • 5月21日
  • 燐

    最近までスリーパー着せてなかったんですけど、ぴやさんの真似をしてスリーパー着せて寝させることにしました😂

    実際問題アウトドアワゴンめちゃくちゃ便利です😀
    部屋移動する時とかも楽ですし😂

    • 5月27日
いぶ

私も添い寝はしてません。外でお泊まりのときだけですね!普段は子供用専用の布団を隣に並べてます。
別室に寝かせる方もいますし、自分で寝る力もつくのでいいと思いますよ!
添い寝派のお母様にとってはびっくりするのかもですが。
夜の方がすんなり寝るのはただ朝夕の区別がついてきたからかと思います!うちも夜はぐっすりで、日中の方が寝かせるのは手こずりますよ。外出で抱っこ紐や車だとぐっすりです。普通かと思います^_^
スリング使ったり、寝床を丸くしたり、ぐずるときは授乳しながらご飯食べたり、泣かせっぱなしになったりですよ。

  • 燐

    外でのお泊まりってどれくらいでしましたか??

    やっぱり外出すると寝ますよね😥かといって、いつも出かけるわけにもいかないし😂
    いくら活動時間が増えてきているとはいえ、あんまり起きてると寝ぐずりするし💦
    寝床丸くするのはまだやってなかったので、やってみます😀

    • 5月21日