※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが進みが遅いことで焦っています。友達の子供と比べてしまい、離乳食の栄養に不安があります。

今日8ヶ月になりました!
まだずり這いしません。
後進したり、ぐるぐるまわったりはするのですが
なかなか前には進みません。
好きな物を前に置くとクロールするみたいに
すこーーしだけ進めるようになったのですが
あとちょっとですか?💦
前までは支えてならおすわりも少しだけ出来てたのですが
最近は支えても足をピシッと伸ばしてしまうのでできません。
私の友達の子供と娘が同い年で
その子はおすわりもつかまり立ちもはいはいぽいことも
出来ていて同い年なのでつい比べてしまいます😓
同じ月齢でいろいろ出来ている子を見ると少し焦ってしまいます。
離乳食は好き嫌いなく完食しているのですが
栄養不足とかもあるのでしょうか。

コメント

ままま

8ヶ月すぎてからしました。
お座り、つかまり立ちは10か月、ハイハイ11ヶ月でした。
全然ご飯食べない子です。

ママ(31)

うちの子も8ヶ月くらいまで
寝返りくらいでした🤣
でもいきなりお座りできる
様になった!と思ったら
1週間後にはハイハイ(ズリバイ)
はしなかった。
その1週間後には掴まり立ち
って急激にできるようになり、
10ヶ月には歩いてました🤣

はじめてのママリ🔰

うちはもうすぐ9ヶ月です!
同じ様に後ろに下がったり、ぐるぐる回ったりしてました!

ほんとそれこそずり這い始めました!
ずり這いは突然に!です🥺🥺

ぐるぐるめちゃくちゃ回る様になってしばらくして、ずり這い始まりました!

周りの子もみんな早かったりしますよね😣ただ突然にできる日がやってくるので大丈夫です🙆‍♀️🙆‍♀️

C

まとめての返信で申し訳ありません💦
焦らずにゆっくり見守ろうと思います‼︎
ありがとうございます!
娘はマイペースさんですね☺️