※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳過ぎから炭水化物を食べなくなり、肉や野菜は普通に食べるが体重が増えず悩んでいます。うどんや果物は食べるが、炭水化物が心配。食事方法について相談します。

炭水化物食べてくれません😭😭
普通飯80〜90g、パンならロールパン一個位を用意しています。

1歳過ぎにはなんでも食べていたのに、
一時期はパンしか食べなくなったり、
今度はご飯やパンを食べてくれなくなりました😓

肉魚豆野菜は普通に食べるのですが、炭水化物の類だけ残されます…
ご飯はアンパンマンふりかけや、ゆかり、海苔などつけると、はじめは食べるのですが半分くらいから放棄されます😫

パンもジャムは好きではないのか(甘いお菓子は普通に好きです)、市販のクリームパンとかもクリームを避けて、パン部分だけちびちび千切りながら食べます…食事が終わりません🫠

肉や野菜で総量は多いのに炭水化物を食べないためか、体重の増えがここ1〜2ヶ月ほぼありません😱

・最近うどんやペンネや果物は食べてくれることが多いのですが、朝夜の炭水化物は麺類と果物を続けてもいいのでしょうか?

・検診でも相談する予定ですが、何か食べてくれる良い方法ないでしょうか?

このままだとボディビルダーみたいな食事になりそうです…😅

コメント

Mon

うちも1番下の子が食べむら?が出てます。
パンはアンパンマンのパン限定で食べますし、ご飯は白米は食べないので、上にふりかけや、海苔を巻いて最初は食べますが、残します。
同じく麺類は好きみたいなので食べます😂

3人育ててるせいか、食べる食べないはその時期なので
大きくなるとだんだん食べるのでそこまで気にしていないです。食べれるもの食べちゃおー!みたいに考えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    5歳さんと3歳さんも色々食べたり食べなかったり…の時期があったのですね😳

    やっぱりふりかけかけてもご飯残しはあるんですね…🥲

    今後Nanamoさんのお子さん達のようにちゃんと食べてくれるのを期待しつつ、とりあえず食べてくれるうどんやパスタ食べさせてしのぎます😂

    • 5月20日