※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

予防注射を受ける小児科の選び方について教えてください。

小児科選びについて
予防注射を受ける小児科を探しているのですが、
皆さんはどういうところを重視して、ワクチン接種の小児科を選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産後すぐにかかりつけ医を探して、大体2〜3件候補を決めてました!
徒歩圏内、駐車場あり
口コミが極端に悪いとかでなければ実際行ってみて問題ないクリニックではそのままお世話になってます。
医師がちょっと良くないな、、と思うクリニックは普段は行かずどこも空いてなかったときの最終手段としてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やっぱり徒歩圏内など距離は重要ですよね✨
    実際に行ってみないとわからないですね☺️
    参考にさせて頂きますかお

    • 5月20日
うみ🍀

普段使いの小児科なら、駐車場の有無。予約の仕方。診察終了時間。休診日の確認はします。

次に普段の小児科の休診日に行く小児科を選ぶ。
同じように駐車場などを確認します。

予防接種のときは、普通の診察時間に接種なのか、別に予防接種の時間があるのか。
別がある場合、他の病気をもらうことは少ない。
でも診察と同時接種出来るのも助かることは多い。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに別に予防接種枠があるかって大事ですね!
    待ち時間に病気をもらってきたら困りますね😳ありがとうございます!参考にさせて頂きます

    • 5月20日
あかり

予防接種の時間帯が別枠である小児科が1番おススメです。

うちは予防接種のみ、多少遠くても別枠ある小児科に通っています。

熱出たときは近場で行きますが。予防接種は別枠のところにしてます。風邪ひきの子がいない時間帯なので、嬉しいです😊

初診は電話で予約、
次からは1歳まで小児科で予定を組んで入れてもらえる小児科ですごく助かってます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防注射の別枠があるかというのは結構重要ですね!
    待ち時間にうつされるリスクありますし😫
    ありがとうございます!別枠の小児科探してみます

    • 5月20日
姉弟弟のママ🔰

ネット予約できる、近い、車で行くので駐車場に余裕がある、ワクチンについての説明をきちんとしてくれる、医師の先生以外の人達も皆優しいのが基準です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネット予約できるところの方が便利ですね!
    近場でネット予約できる評判のいい小児科を見つけたので、
    そこに行くことにしました!
    ありがとうございます!

    • 5月20日