※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司のモラハラやパワハラで傷病休暇を取った女性が、特休を取るたびに職場で不当な扱いを受け、退職を決めました。体調不良で傷病休暇を取ることに不安があります。

上司のモラハラやパワハラが原因で傷病休暇とった方に質問です。


不妊治療をしながら仕事をしていましたが、有給がどんどん無くなっていくこともあり、会社側から特休を使って病院に行っても良いよと言われました。施設長に直接相談をして休みをとっても構わないとのことで、その時は親身に話を聞いてくれて良かったのですが、いざ特休を使うために話をしにいくと毎回ぶつぶつ言われます。えー?また休むの?月に何回休むつもり?とか言われます。毎月1回職員会議があるんですがどうしても治療のタイミングで休まなければならなくて、お願いをしにいくと、全員出勤なのにあなたが休みになるのはおかしい。来月からは被せてこないで等無理なことを言われました。何度もこればかりはタイミングだから私もいつ休みになるかは分からないと伝えるのですが、気に食わない様で私に当たりが強くなったり、明らかに挨拶を無視したりされます。その他にも他の人は⭕️だったのに私だけ文句を言われたり、ただえさえリセットが来て気持ちが沈んでるときに、心無い言葉を言われるのが我慢の限界で、6月いっぱいで退職することにしました。

6月までは仕事に行かなきゃ行けないのですが、職場に行くとめまいやクラクラしたり、寝る前に仕事のことを考えて涙が出てきたり、熱が出ることが増えてきました。明らかに体調がおかしいのはわかってます。
辞めると言ってるときに、傷病休暇などは取らせてもらえるのか、もし診断書貰ってきたとしてすぐに対応してもらえるか不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛かったですね。
不妊治療私もしました、、排卵はずれるし、急に休まなければいけないのは仕方のないことです😌
傷病手当、傷病休暇はもし対応してもらえないなら、労働基準局に行き、相談します!と言えば、必ず書くと思いますよー😂
↑行ったついでに、今までの不妊治療の際の会社側の対応(パワハラ)も相談してみます〜で大丈夫ですよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

傷病手当は業務外の病気に対してで、
労災は業務中の病気に対してです。
労災は対応が分かれるので、傷病手当の方がとりやすいです。

もし診断書もらってきたら対応してもらえるか‥、ではなく一般的に急に来なくなる方が多いです。