※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の男の子が放課後デイに行きたくない理由や、家での過ごし方について悩んでいる母親です。男の子が他の友達と遊べないことや、興味を持って楽しむ方法を模索しています。男の子の友達関係についても心配しています。

小1の男の子がいるのですが、仲良くなったお友達と放課後デイではその子は違うお友達と違う事をするのでつまらない、遊ぶ友達がいないから放課後デイは行きたくない!と言います。
〇〇君は?と聞くとその子も違う子と遊んでいるから遊べない。と言い、うちの子だけその時間遊ぶお友達がいないんだろうなと思いました。
無理に行かせる必要もない環境ですが、家にいるとゲームYouTubeばかりになってしまうので、習い事がない時は放課後デイに行って欲しいのですが可哀想ですかね?
自分が嫌なら無理に周りに合わせる必要はないと思いますが、もっとみんなと違う遊びをしていろんな事に興味を持って楽しんでほしいという気持ちもあります…
そしてこの時期男の子でも仲良い友達がコロコロ変わったりするものなのでしょうか?

コメント

ママリ

遊ぶ子がいないってかなりしんどいと思います💦私なら行かせません!

別に昼間学校頑張っているのだから、ゲームやユーチューブでいいと思います!!

男の子も、学校に慣れてきて
子のこといると楽しい!この時間はこのコといたい!はありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり可哀想ですかね💦次の1回は下の子の個人面談がある為その日だけは行って欲しいとお願いしているのですが、それも可哀想ですかね?😢

    私も日頃学校に習い事等頑張っているのでYouTubeやゲームは好き放題にしているのですが、それがあまりにも好き放題になって歯止めがきかなくなっているのでそれも困っていて😣
    約束も全然守れないので結局喧嘩になります…

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    約束だけは守らせますが
    うちも基本、帰宅後はゲームやYouTubeやってますよ!!

    予定がある日なら仕方ないので頑張ってもらうしかないと思います!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今後はどうするか考えてみます😣

    • 5月19日