※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子がお座りやずり這いができず心配。地域に7ヶ月検診がなく、練習方法を知りたい。

もうすぐ8ヶ月になる男の子を育てています。

未だにお座り、ずり這いができません。
つかまり立ちはサポートするとできます。なんなら、好きなのか立たせてないと泣きます、、
お座りは座らせてあげると、調子がいいと10秒ほど座れますが結構な頻度で嫌がります。
ずり這いは全くで回転がゆっくりですができるようになったぐらいです。
うつ伏せでちょっと離れたとこから呼んでみても来ようとする気配はありません。

住んでる地域では7ヶ月検診がなく心配です。
まだお座りずり這いが出来ないかたいらっしゃいませんか?
何か練習などしていたら教えて欲しいです。🙇🏻‍♀️

コメント

ままま

そのころ寝返り返りまででした。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    めちゃくちゃ一緒です😂
    寝返りでゴロゴロしてる感じです。同じ方がいて嬉しいですありがとうございます💭

    • 5月19日
  • ままま

    ままま

    何もかも遅かったですが検診では引っ掛からなかったです!

    • 5月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも他の子に比べると寝返りは遅い方だったのでゆっくりやさんなんですかね🥺
    有益な情報ありがとうございます✨️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月検診の時に他のお子さんが立っちできないみたいな話を相談してたのが聞こえたのですが、先生はこの時期は1人でお座りできるかどうかが重要って言ってました‼︎
なので10ヶ月までに1人お座りできればいいんじゃないかな?と思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    有益な情報ありがとうございます😭10ヶ月😳まだ時間はある、、焦らず見守りたいと思います🍀

    • 5月19日