※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもとの遊びが苦手で子育てに向いていないか悩んでいます。子どもと一緒に楽しさを見出す方法はありますか?

最近気がついたのですが子どもと遊ぶのが苦手です。保育士さんを見ているとおもちゃを使って楽しそうに子どもをあやしたりおうたあそびなどしてますが私は全く楽しくないしめんどくさいです。絵本を読んでも興味なさそうだしこれ続けるのは修行?とすら思ってしまいます。子育てに向いてないのかもしれません。子ども自体が大好きって方は一緒に遊んだりする中で楽しさを見出せるのでしょうか?

コメント

🐰🤍🎵

私は子供と遊ぶのが好きな方だと思います☺️
子供の反応見たりしながら遊ぶのが私は楽しいです😌✨
こんなことで喜ぶの!?見たいのもあるし、見てて飽きないです笑
でももちろんめんどくさい時もありますよ😂😂😂😂

私は夏休みとかの長期休暇が楽しすぎて、まだ終わらないでほしいーって思うタイプなんですが、周りのママ友からはかなりびっくりされるし、周りはみんな早く終われーって言ってますね笑
早く仕事復帰したいって言ってる友達もいてるし、本当にそれは人それぞれなので、一緒に遊べないから子育てに向いてないとかではないと思います!😌❤️

はじめてのママリ🔰

私も子供と遊ぶの苦手でした。ですが2歳すぎて言葉がかなり通じるようになってきたので、絵本の読み聞かせは大丈夫になってきました。

1歳ごろだとまだ反応も分かりづらいので、余計に楽しさがわからないかもです。
子供が大きくなるにつれて、遊べるものも増えてきますし、その中でママリさんの得意分野を見つけられると良いですね。

ゆみ

基本的に子育ては修行だと思ってます😂変な話保育士さんは仕事なのでその辺は出来ると思いますが、私も子供と遊ぶの得意でもないし、面倒で途中で止めたりしますよ🥲

おめめまんまる美🧡

こんな言い方あれですが、我が子だとどうしてもそうなるかもしれません😅うまく伝えられないのですが、いつも一緒に居るし、誰よりもその子のことをいちばんに真剣に考えることが多いからなのかなと感じます。語彙力なくてすいません😅
はっきり言ってみんなそんなもんだと思うし、あと1人目だとよくわからない手探りの状態でやってるからもあると思います。
同じおもちゃで他の子がどう楽しんでるのか客観的に見たら、ぁあーこうやって楽しむのね☺️ってかんじで。楽しみ方がわからないのもあるのじゃないでしょうか💦?違かったらすいません笑