※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と小学校での親の参加行事はどちらが多いでしょうか?幼稚園の年長さんで、送り迎え以外での親子遠足などについて知りたいです。小学校になると親子遠足はないのでしょうか?

幼稚園と小学校だと、親が参加する行事など
どちらが多いですか??
今は幼稚園で年長さんです!
送り迎えは車でしていますが、送り迎え以外で
お聞きしたいです!✨
親子遠足とかも、小学校になったらないですよね?

コメント

りりぃ

幼稚園の方が多かったです。
月一度は幼稚園に行ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    月1ですか!
    奉仕作業?掃除とかも年2回あるのですが、小学校ってありますか??💦

    • 5月19日
  • りりぃ

    りりぃ

    奉仕作業は夏休みに一度あります。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参加してる方がほとんどですかね??

    • 5月19日
  • りりぃ

    りりぃ

    子どもも参加なので、参加している方が多いです。

    • 5月19日
(๑・̑◡・̑๑)

圧倒的に幼稚園ですね!
小学校はほとんどないです!授業参観も自由参加ですし、運動会くらいですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ほとんどないですか!!
    他の親と接する機会も少ないですかね??

    • 5月19日
  • (๑・̑◡・̑๑)

    (๑・̑◡・̑๑)

    他の親と会う機会も全くないですね!なので知らない人多いですし、娘の友達でさえ知らない子多いです(笑)

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の方が圧倒的に多かったです!
月に2、3回行ってました😭

はじめてのママリ🔰

種類的には幼稚園の方が多いですが、回数でいうと同じくらいです😌

幼稚園は、参観日1回、運動会、クリスマス発表会に音楽発表会、誕生会。
小学校は参観日3回、運動会、展覧会or音楽会、行事ではないですが引取り訓練があったり保護者会も年4回あるんで、なんだかんだ小学校のが行く回数は多いですね💦

ママリ

幼稚園によって違いますね😉
上の子と下の子、別の幼稚園に通わせていたのですが、
片方(公立)は頻繁に保護者会やミニイベントがあって、
片方(私立)は参観と年数回の大きめのイベントのみでした😌

入学したら学期ごとに
参観、懇談が1回ずつ程度です😉

はじめてのママリ🔰

あまり変わらないです!

幼稚園の頃は行事は月一くらい、
小学校も参観日は年4回あるし
運動会、音楽会、持久走などもあり…
あとは保護者面談や
引き取り訓練なんかもあるので
何だかんだ月一回くらいは
学校に行ってます😂