※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学1年生で学童に通わず鍵っ子のお子さんいらっしゃいますか?お母さんは何時まで働かれてますか?

小学1年生で学童に通わず鍵っ子のお子さんいらっしゃいますか?
お母さんは何時まで働かれてますか?

コメント

みさ

私も鍵っ子にしようとしましたがこのご時世で何があるかわからないからやめた方がいいとママリで言われたので学童通わせてます。
本当は留守番2時間の予定でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年小学生なんですがみんなどれくらいから鍵っ子になるのかなと色々情報集めてました‼️
    やはり1年生は危ないですよね。
    2年生か3年生ぐらいから鍵っ子予定ですか?

    • 5月19日
  • みさ

    みさ

    3年生から様子見て鍵っ子にしようかなと思ってます!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月19日
  • みさ

    みさ

    よく考えたら鍵っ子にしてたら5時間近く留守番でした😂

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間はちょっと危険ですね
    🤣
    きっと鍵っ子は30分〜1時間ぐらいの短時間留守番の子なんですね。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

GPSで学校や自宅についたら通知来るグッズもありますし、チャレンジタッチとかで学習してたり軽い通知送れるので、それらを駆使すれば、秋くらいからは鍵っ子でもいいかもです。

前の学校は、3割くらいが学童で、今の学校は半分くらい学童らしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    早くても秋ぐらいからのイメージなんですね!

    学年の半分も学童行かれてるんですね😳
    チャレンジタッチなどのも併用して情報収集しようと思います🙏

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

鍵っ子…とまではいかないかもですが一応鍵持ってて1人でお留守番する日もあります🙋‍♀️
私は14時まで仕事で、子供が家に着くのが若干早いかな?くらいなので留守番といってもほんの少しだけです😂
それも週1,2回なので入れる必要もないなと思い入れてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14時までの仕事で14時半帰宅ぐらいですか?
    近所に子供がほとんどいないので1年生が何時くらいに帰宅しているのかも分からなかったので教えていただけて助かります🙏
    お子さんとあまり変わらない時間に帰宅でしたら私も学童行かせないかもです。
    現在育休中ですが復帰後にフルで働いて学童に預けるか転職して14時とかまでにしようか迷っているので皆さんどうされてるのかなと質問させていただきました😃

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅は14時15分くらいです!
    子供は時間割にもよりますが早い時で14時10〜15分頃家に着くんですよね🏠
    少しの時間なら留守番できますし週5とかびっしりじゃなければ学童の費用ももったいないですからね😂
    私はフルで働きたくなくてパートにしました笑

    • 5月20日
いちごちゃん

鍵を渡す選択肢はなかったので、指紋認証のオートロックにしました。
とはいえ、念のためで、学童卒業通ってます。