※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターってどのくらいからデビューしましたか?1人座りできるようになってからとかの方がいいんでしょうか?

支援センターってどのくらいからデビューしましたか?

1人座りできるようになってからとかの方がいいんでしょうか?

コメント

mama

早い子はねんねの時3〜4か月から来てますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんですねー!
    もうちょっと大きくなってからのイメージだったのでよかったです😊

    • 5月19日
あっちゃん

4ヶ月から行ってました😊
寝返りのみでしたが、ねんね期でも遊べるおもちゃいっぱいあったので楽しかったですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんですねー✨行ったことないので全然想像つかなくて🥺参考になりました🙇‍♂️

    • 5月19日
うさぎ🐰

こんにちは😊
私は3ヶ月位にデビューしましたが、周りを見てみるともっと小さい子もいますよ!
全然寝てるだけでも!ゆりかごやベット等もあると思いますし、家にいるのもなぁと思ったら行くのもありだと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちはー!コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!夫が育休明けたら家にこもりきりも良くないし、行こうかなーと思っていたのでとても参考になりました🙇‍♂️

    • 5月19日
ままり

ずり這いの時からたまに行っていました😘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️ずり這い出来るようになってたら遊べそうですね✨

    • 5月19日
ママリ

ハイハイし出してから行ってました!
ねんね期でも連れてきてるママさん結構いましたよ!
子供的には動けるようになってから行った方が楽しいかもしれませんが、まだ動けない赤ちゃんだとママさん同士で色々お話ししてたりして、ママさんの息抜きになるのかなと思いました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!たしかに、私自身の気分転換にもいいかなって思ってました!人見知りだから中々自分から話しかけられる気がしませんが😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は寝返りするかしないかの3ヶ月頃から、下の子の時は行きたい講座があったり、支援センターの先生から誘われたりして、1ヶ月から行ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!1ヶ月からでも行ってたんですね✨とりあえず3ヶ月くらいを目安に行ってみようかなって思ってきました😊

    • 5月19日
ママリ

2ヶ月から行ってました!
特に何するってわけでもなく、五感発達のためと、外の空気や音に慣れて欲しくて連れて行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういう目的もあるんですね!たしかにいいかもしれません😊目から鱗でした!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 5月20日