※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

元の復職後、同僚のミスに対する寛容さについて悩んでいます。同僚は好かれており、ミスしても許される雰囲気があるが、その理由は何か考えていますか?

数年ぶりに元の復職したのですが、数年前と同じミスをし続けて注意されてもすいませーん!レベルの同僚がいてメンタル強いなーと思ってしまいました🤣
逆に自分は一回したミスは絶対したくないので念入りに対策するのですが、同じような給料なんだから同僚の方がコスパいい働き方だよなーとか思ってしまいます🙄
査定で大きく変わる会社でもないので、、

話はそれましたが、その同僚も会社ではむしろ好かれている方だし、ミスしても許される雰囲気があるのですがそういうのって、皆さんどういう点を考慮して(?)許してやるかーってなりますか?職場を和ませてくれてるからとか、最低限の仕事はするからとか、、

コメント

ママリ

人柄ですかね😚何しても可愛かってもらえるキャラの人居ますよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!人柄👍
    その要素はなんなんだろうとふと気になりました。優しいからかなぁ?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは明るい!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

頻度ですかね。普段はちゃんとしてるけど、ごくたまにやらかすぐらいなら全然何も思いません。何回言っても直らないなら、許すというよりは諦めてハイハイまたやったのねって感じで期待しません😅職場にそういう人いましたが、表向きは仲良くしてましたが仕事に関しては直らないので大事な仕事等はやらせず半ば窓際族って感じでした🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻度もありますね!そこまで高頻度ではないので。
    確かに責任ある仕事はない感じです😅

    • 5月19日
ままり

数年前のミスを今もしてるってことは正直絶対何かありますよね。
みんながそれを理解しているだけなんじゃないかなーと思いました。人柄が良いからこそ、この人はこういう人って受け入れられているのだろうと思います🤔