※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

将来、電気自動車が増えることを考えると、貸し駐車場に専用コンセントを付けておくべきですか?

自宅の空きスペースを数台ほどの貸し駐車場にしようと思っています。
電気自動車の充電ができるように専用コンセントをつけるかどうかなのですが。
今はガソリン車が多く、専用コンセントを付けなくても借り手がつくと思うのですが、将来、電気自動車にかわっていくことを想定したら、専用コンセントをつけておく方がいいのでしょうか。
専用コンセントがないと借り手が付かない時代がくるでしょうか?

コメント

☆まめお☆

今は、いらないと思いますよ!
日本は、そこまで電気自動車を勧めてませんし。
そもそも家庭用のは10時間以上充電する必要があるので、ディーラーの急速充電の方が需要があると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

つけておけばいつか役立つかもしれませんが、私は今のところ必要ないと思います。
使わない間に故障等のトラブルや劣化が考えられ無駄なメンテナンスの発生が危惧されますし、いざ使おうとした時に動作確認が出来なければ貸し出した際使えずその間どうしてくれるんだというクレームにも発展しかねません。
専用コンセントがないと借り手が付かない時代になればまずはガソリンスタンドが立ち行かなくなると思いますので近い未来ではないと思います。

私だったら、まずは付けずに貸駐車場を作り電気自動車のコンセントがあるかの問い合わせの増加次第で後付けの設置を検討すると思います。

はじめてのママリ🔰

住んでいる所によるのかな?って思います。
企業のEV車導入が増えているので、都会ならあったら需要あると思います。

夫の会社も都内勤務の方中心に営業車をev車にしてますが、現状充電できる所が少なくて困ってるみたいです。(あってもたくさん人が集まるので1台30分しかできず、フルにならないみたいで休み休みでしか移動できないみたいです)