※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少さんが幼稚園での集団生活に慣れていなくて不安。これが異常かどうか知りたい。

うちの子は4月から幼稚園に通っている年少さんです。クラスで一番誕生日が遅いです。
結構な頻度な転勤族なのもありプレにもスクールにも通わせられず、転勤族+コロナ禍も重なり赤ちゃんからの友達もおらず私が専業主婦なので自宅保育で、公園でお友達と遊んだり、私の友達の子供とたまに遊んだりくらいで、同い年の友達も作ってあげられず、遊ばせてあげられてませんでした。一人っ子なので本当に大人と関わる機会ばかりです。なので幼稚園入園は心配していたのですが、
入園してから、お友達とおもちゃの譲り合いが上手く出来ない、自分がご飯食べ終わってなくてもお友達が遊び始めると遊びたくなって席を立ちたがる、先生の言う事が聞けなくてお席に座らないといけない時間も立ってしまう、おトイレの時間も自分がおトイレしたくないのに強制させられるとイヤイヤする。
などがあるそうです。
家でパパママの言うことも割と聞くし、幼稚園面接時、入園式もじっとしてられていたし、病院などでもじっとしてられます。3歳児健診でも何も指摘されませんでした。
幼稚園で先生から子供の様子を聞き、まだ集団生活に慣れていないことが不安で、これからが不安になりました。
年少さん5月でこのような状態なのは異常なのでしょうか…
ご経験のある方など教えていただきたいです。

コメント

るい

4月から通われてるんですよね?
それならまだ1ヶ月ですし、仕方のない現象だと思います。
逆にすんなり集団生活して、お友達と仲良く遊んで、良い子ちゃんの方が後からの反動がすごいと聞きます。

一年かけていろんなことを学ぶので、年中になる頃には今の時期が懐かしいなーって思いますよ✨

いまの年少はみんなコロナ禍で生まれてますから、プレやスクールも制限もあったり
支援センターにも制限が出たり
ありとあらゆる面で赤ちゃんの時から大人としかかかわる場面かない子もいます。
そして大人も、赤ちゃん産む前後から、両親学級はなくなったし、離乳食講座も無くなったし、妊婦健診も制限がかかるし、ほんとに友達作りも制限されるし、会いたくても会えない時間も長かったですよね。

その長い時を1ヶ月そこらで補えるわけないです✨
ゆっくり時間をかけて慣れていくことが大事ですよ。

うちも転勤族なので、友達はいないしって感じですが
年少になってから精神的な面で頻尿になったり、ストレスが溜まったりしてるようです。
わたしの幼稚園は慣らし保育の時間がなかったので、月〜水頑張ったら木と金は幼稚園休ませるなどして、心の不安寄り添ってます。
少しずつ行ける日を増やして、慣れさせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    同じ幼稚園の子達はプレの子や保育園やスクールから来た子ばかりみたいで、その影響かクラスのみんな席に座れてるみたいで、うちの子が立ってしまうことが多いと言われて、年少の最初なんてそんなものだと思ってたものの、年少のこの時期に皆出来てる事だと思ったのと、幼稚園生活で席を立ってしまったりする子が相談を受ける窓口まで紹介され、不安と焦りがすごくなってしまいました😢

    そうですよね!一年かけて学び成長しますよね!年中には落ち着いていてくれていたら良いな~と思います😌

    ほんとコロナ禍の代で、制限がいっぱいあって、行動も自由に出来なくて子供もママ達も孤独でしたよね…会いたくても会えない人も沢山いましたよね。

    1ヶ月そこらで補えるわけないって言葉とても励まされました😢ありがとうございます。

    そうなんですね😭子供は自覚がないだけで初めての集団生活の子にとっては、慣れない環境で午後まで過ごすからストレスも大きいだろうし疲れちゃいますよね😢無理やり行かせるのではなく寄り添ってあげて慣れさせてあげられるの大事ですね😌うちの子は一度もお熱など出た事なかったのに幼稚園に入ってから何度もお熱出ていて、保育園洗礼のようなもの+疲れや負担がすごいのかなって思っているところです。

    年少さんのママさんにメッセージ頂けてとても嬉しいです!ありがとうございます😌

    • 5月20日
  • るい

    るい


    ええー・・・たった1ヶ月で窓口紹介するって先生大丈夫ですか?って思うんですけど😫

    保育園の慣らし保育でも1ヶ月で窓口紹介とか聞いたことないです。

    せめて慣れてくる3ヶ月くらいならわかるけどたった1ヶ月でいったいその子の何がわかるというのやら😂
    わたしなら幼稚園に不信感です💦

    お子さんのペースでゆっくりで良いと思いますよ!!
    応援してます!!💓

    • 5月20日
もも太郎

全然異常ではないです。
まだほとんどの子が3歳、4歳の子だって4歳になったばかり、ほとんどが初めての集団生活の子たちですし、「できる」ばかり求めなくても良いと思いますよ😊

カラアゲ777

え!そんなもんですよ!!
初めての集団生活、まだ2ヶ月も経っていないので問題ないと思いますよ!
むしろ、そういう場で自分の気持ちを表現出来ていると思ったら嬉しく思います。
お家で、ご飯を食べている最中に周りが遊びはじめるなんてないじゃないですか、そりゃ見たら遊びたくなるよね、と感じます😄

幼稚園で働いています。
昨年、息子も同じ幼稚園に入園しました。保育園から上がったので、離れるのは大丈夫!と思っていましたけど、一学期は、ほぼ泣いていて朝は私のクラスで過ごしていました。😇踊らない、トイレ行かない、本当に経験児?!というくらい手を掛けてもらいました。笑
二学期からの成長は凄まじかったです。

今は私が年少クラスですが、まぁ凄いですよ!笑
トイレ行かないなんてもちろん、オモチャの貸し借りなんて全然です。みんな色んな表情、態度で感情を示してくれて可愛くさえ思います。この時期ですもん。どんどんぶつかってくれ!と見ています。そうやって集団生活を学んでいくと思います。

まずは一学期、長い目でみましょう💪💪
長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😌
    そう言っていただけてうれしいです😭
    幼稚園の先生されてるんですか?幼稚園で働いている先生にメッセージ頂けてとても嬉しいです🌼
    同じ幼稚園の子達は、保育園スクールプレから来た子がほとんどみたいで、お友達は皆お席で最後までご飯を食べて、工作や絵本の時間もお席に座っていられて、先生の言う事を聞けて、トイレも決められた時間にみんなで行けているみたいです😢そんな中でうちの子はお席立っちゃうし走っちゃうこともあるみたいで、トイレは行きたくないって言って後から補助の先生と行ってるみたいで、周りの子達がしっかり出来てることも分かり、年少のこの時期にそんな状態なのがおかしいのかと思い一気に不安になでてしまいました😢周りの子達が手がかからないのかうちの子に補助の先生がついててくれてることも多いらしく…担任の先生に幼稚園生活での不安を相談する窓口まで紹介されました、、

    年少さんの最初はそんな感じかと私も思ってました笑おもちゃの貸し借り出来なくて喧嘩とかもありますか…?うちの子は貸してくれないと怒って泣いちゃうことがあるらしく…お友達に怪我させてしまったらどうしようと不安です😢そうですよね。集団生活学び始めてまだまだこれからですよね!お家で幼稚園生活スムーズに出来るための訓練などあるのかなとも調べてるところです!

    ありがとうございます😊

    • 5月20日
  • カラアゲ777

    カラアゲ777

    そうだったんですね!あまり気になさらないで下さい☺️
    喧嘩なんて日常茶飯事です。僕のオモチャ触った!だけで喧嘩、都合悪くなると床に大の字で寝転ぶ、聞こえないフリ、経験児でもオムツ替えに30分かかる子もいます。ご飯も早く切り上げたい子もいれば1時間以上かかる子もいる、オレンジの皮まで食べようとしたり、床に落ちたのを食べようとする子まで!色んな子がいます。話始めたらキリがありません。笑
    貸し借りについては時間を決めて対応したり、ご飯も食べたくないなら「残す」と言いに来れればOKです。( 最低限頑張ってもらいますが)
    みんなと一緒に行動すると楽しい事が一緒に出来ることが分かればいいですね😊

    幼稚園にお母さん自身がお子さんの事についての心配事等伝えましたか?そうであれば、本当に不安解消のために窓口を紹介されたのかと納得出来ます。気軽に相談出来るよううちの園には相談員がいてオススメすることもあります。深く考えないで下さい😊

    • 5月20日