※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

幼稚園に入園してから息子が怒りっぽくなりました。急に怒り出す時の対応方法を知りたいです。

4月から幼稚園に入園してから
息子が怒りっぽくなった気がします。
幼稚園の日もお休みの日も
うまく出来なかったり、お腹すいてると
怒り出します😣

今まではそこまで怒りっぽくはなく
穏やかでした。
慣れない環境でのストレスでしょうか?

子どもが急に怒りっだした時って
どのように対応すると落ち着きやすいですか?

コメント

ままり

癇癪ですかね?

息子も去年同じ感じでした。感情を吐き出してストレス発散させてるのかなと思います。あとは本人の好きな遊びをとことんやらせてあげることかなと思ってます。外遊びや散歩も気分転換にいいと思います。

  • マミー

    マミー


    足をバタバタさせるような様子はないのですが、こちらから優しく声をかけても怒り続けるので癇癪に近いかもしれません😣

    息子の嫌な気持ちや怒りを吐き出してるってことなのですね💦
    しばらく体調を崩してて外出していないのですが、外出してる時は比較的穏やかです!

    • 5月19日
はじめてのママリ

幼稚園の疲れもあるのかな?

息子も怒りっぽくなって
検索したら 4歳の壁 という言葉が出てきてまさに当てはまりました!
お腹空いてるとめちゃくちゃ怒ります!

逆にわかりやすいかなと思って
怒り出したらハグしてとりあえずなんか食べてからお話ししよ〜って提案してみます!
それでも怒りまくってたら一旦放っておいて落ち着いてから何か食べさせてから話聞くようにはしてます!

イライラとイライラがぶつかったらもう負のループやなと学びました😂😂😂😂😂

  • マミー

    マミー

    4歳の壁を調べてみたら
    まさに息子だなぁーと思ってしまいました😣

    お腹空いてたり、眠い時に
    怒りっぽくなります。

    遊んでる片付けしようねと
    声をかけると、できないよ〜と
    怒り出したりします🥲

    確かに、お互いに怒ってても
    いい事ないですよね😭😭

    息子が怒り出しても
    受け止めるように声掛けしたり
    寄り添うようにします✨

    • 5月19日