※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

夜間断乳についての方法や期間、夜泣きについての相談です。引っ付いて泣くことがあるけど、離れても寝てくれるようになるか不安。

夜間断乳について
①いつから始めたか、きっかけ
②断乳方法
③期間
④夜通し寝るようになったか
⑤夜間起きてきた時の対処方法
可能な範囲で教えてほしいです

あと、ここ1ヶ月 引っ付いていないと泣いて起きるようになったのですが同じような方みえますか?
そのうち離れても寝てくれるようになるのかな、と期待をもちつつ身体バキバキになりながら寝てます😂

コメント

ママ

毎日、お疲れ様です🥰
①②③離乳食もしっかり3食食べれるようになったので止めました
方法は無くて、すみません💦
④1歳に数日前になったのですが、1歳になった途端に寝るようになりました
⑤今まで夜通し寝たことはなかったのですが、起きてきた時はミルクか、腕枕じゃないと寝てくれませんでした💦
今は自分から腕枕、手を触るとか、どこかしら触れてきて、勝手に寝てくれます!

参考にならず、すみません💦
先輩の子もそうですが、離れて寝るには3歳からかな〜と言ってました笑
それまでは、ずっとひっつき虫だったって😂

はじめてのママリ🔰

凄いわかります〜。
長女の時は
①9ヶ月なりたての時
②授乳の寝落ち禁止、夜中はひたすら抱っこ
②3日間
④4日目で5時間、5日目からは夜通し寝るようになりました!
⑤②と同じ

次女の時も
①9ヶ月の頃
②同じ
③3週間😭😭😭
④3週間後から夜通し寝るようになりした
⑤長女と同じくひたすら抱っこ。一晩中ずっと抱っこだったので抱っこ紐使ってました。

imama

①1歳になってすぐ、ご飯をよく食べるようになったからです!
②とにかくあげない
③1週間
④4日目ぐらいから夜通し寝てくれるようになりました!
⑤ひたすらトントン、それでもダメならお茶を飲ませました

最初の1ヶ月くらいは同じく隣にいないとすぐ起きてきてましたが2ヶ月くらい経つと離れても多少は寝てくれます!ですがいまだに2時間くらいで気づいて起きちゃいます🥹体バキバキなりますよね😭😭