※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ランドリー兼脱衣室が3畳は狭いですか?😭

ランドリー兼脱衣室が3畳は狭いですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は3畳ですがちょうどいいかなって感じです💭
洗濯物が多い時は、別室に干すクリーンというものをつけてもらったのでそこで洗濯干してます🧺

はじめてのママリ🔰

脱衣所3.5畳ですが今のところ
このくらいのスペースあってよかったなと思います!
ランドリーも兼ねるのであれば使い方によったら3畳でも行けそうな気がしますね。
うちはホスクリーンがお風呂の扉の前の上部についているので、そこに干したり干したものをかけたりしているのですが、やはりそれでも2畳だと狭く感じるので3畳以上はあった方が良い気がします🙆

はじめてのママリ🔰

うちは2帖でなんとか頑張っています!
洗濯物は干しきれませんが、子供服は丈が短いので上下2段に干したり、UBのランドリーパイプ使ったりしてなんとかなってます。
限界がきたら乾燥機導入しようかな🤔

3帖あれば羨ましいです✨

ママリ

三畳ですがちょうど良いですよ!むしろ一般的な広さかなと思ってました🤣🫶🏻

洗濯物はホスクリーン2本に干してて、カウンター使ってその下に収納ケース入れてますが充分広くてスペース余ってますー!

はじめてのママ🔰

2.7畳くらいですが、ちょうどいいです!なので3畳あれば十分かなと思います😉

とりあ

ランドリールームのみで3畳なのですが、参考までに使用感お伝えします😄

ランドリールームには洗濯機とカウンターのみがあり、10kgの洗濯機パンパンで回してまぁまぁ部屋一杯に干す感じです。

なので乾燥一切せず全て干すなら狭いですが、基本外干しでたまにランドリーに干す程度ならまぁ許容範囲かな?てイメージです。(うちは年中部屋干し)

洗面所が別で、雨の日や乾燥にかけられないもののみ干す程度なら3畳で良いと思います☺️

nana

3.5畳です。
洗面台は別で廊下に独立しています。
外干し派なのでサンルームが別であります。

が、もっと広くとればよかったなーと後悔しています🫠
洗濯機置いて、パジャマやバスタオルなどの収納グッズ置くと結構圧迫感あって、、、。
一応干し姫をつけていますが、そこに干すのは下着くらいですね🫠