※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームでの後悔とお金の使い方についてアドバイスをください。

マイホーム🏠の後悔です。
住んでみてもっとこうすればよかった、なんでお金かけなかったんだろう…と思うことがあります。
特に窓については失敗してしまいました💦ほんとに最低限しかつけなくて、今の時期、西道路なのに西に窓がなくて午後から夕方にかけて全然あかりが入りません…

洗面も1200にしましたが、1500くらいにすればよかったと後悔です。

そんな中、妹夫婦がマイホーム計画真っ最中で、いろいろわたしたちのアドバイスや家を実際にみて決めていることになんだかモヤモヤしてしまいます💦お金もすごくかけていて…

うちは今後のことも考えてローンもかなり抑えました。貯金も投資抜きでも1300万ほどは手元に残っております。

それなら妹夫婦みたいにもっとお金かければよかったと…

今がゆとりがありすぎて全然お金の大切さがわからないのですが、妹夫婦も同じこと言っていました。やはりこれから子供たちが大きくなったときにお金かけなくてよかったと思える日がくるのでしょうか??

マイホームへの後悔のアドバイス
お金のかけ方についてのアドバイスください…

コメント

はじめてのママリ🔰

マイホーム、後悔したとはいえ資産ですから、綺麗なうちに早々に売ってそのお金で新しいものを建てる人いますよ!私はそれをできる余裕がある人の方が羨ましいです!だって、一回で完璧に建てるなんて無理じゃないですか?🥹質問者さんかなり資産家に見えます…!

言い方悪いですが質問者さんほど収入のない家族も多いですから、建売や中古で探している人周りでもめちゃくちゃいますよ!なので、需要はあると思います!なにせ後悔しないように…🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一軒建てる余裕はさすがにないです💦💦資産家ではないので💦💦


    今育休中で考える時間もあるから余計にいろいろ思うことが多いのかもしれません🥺

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の家のままでってなるのであれば日中は電気をつけて過ごすとか諦めるしかないと思います!育休終われば暗いのは日中家にいないので気にならないかと!
    お金はあるに越したことないですから、今余裕があるのであれば無駄遣いせずに置いておくかニーサに回すとかだと思いますよ

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は17時ごろから電気つけ始めてしまっています💦やはり西に窓つければ17時すぎても明るかったなと思います💦💦

    ニーサも回しております!

    • 5月19日
ままりん

うちは日が入る窓が大きくて、夏は暑いし冬は西日が眩しすぎてカーテン閉めてます💦💦
住んでみないと中々分からないことも多いですよね。

子どもたちが大きくなって巣立ったら、二階建の家を平屋にリフォームして2人でゆっくり住むのも良いねぇって夫と話してますが、そんなお金あるのか??っていう疑問もあるので余裕があるのは羨ましいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ夏を過ごしたことがないので今は明るさばかりに目がいってしまいますが、やはり暑いのですかね💦💦

    たしかに巣立ったら平屋もいいですね〜✨✨うちも子供にお金かけていくとその頃にそんな余裕があるのかは微妙ですが💦💦

    • 5月19日
はじめてままり

お金余って仕方ない、もう1軒余裕で建てられる経済状況なら、早めに売却して2軒目…も有りだと思います😌
我が家も2年前に新築しました。南海トラフ地震の影響ある地域に住んでいるので、万が一家が潰れた時にもう一軒建てられるように余裕残しました。そんな事態にならなければ、子供巣立った後に終の棲家で2軒目建てようと思っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余って仕方がないとかは全然ありません💦ただ子供たちにこの先どのくらいお金がかかるのか全然想像できていないんだと思います💦なのでもう一軒は到底無理です💦💦

    • 5月19日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    子供が中学〜大学まで私立とか、留学とか考えたら、お金はかなり必要だなーって思います💦東京私大で一人暮らしするだけで、4年で1000万前後かかると聞いたことあります😂光熱費も食品も毎年値上げも止まらないし。
    ちなみに私も家造りしてる時はマイホームブルーすごかったですよ💦今は落ち着きました🙆

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに今後どんどんお金かかってきますよね💦💦
    今やはりマイホームにお金かけなくてよかったと思うしかないですね💦

    • 5月19日
deleted user

マイホーム後悔してますよー!
うちも拘りたかったですが、生活の方が大事なので予算内に収めました。
もちろん今でもあと数百万プラスしたら、あんなことできたかな、こんなことできたかなと思うことはあります。
でも、私が思うのはマイホームを評価するのって基本他人じゃないですか?
家に呼んでオシャレ!ステキ!とかそう言う感じですよねー。
家の中の明かりもうちは朝から晩までずっと電気つけて過ごしてます。
住宅が密集してるので光は入ってきません。
結局はカツカツになってでも良い家を建てたいのか、普通の家だけど予算内に収めて子供達の教育費や習い事に回すのかどこを重視するかだと思います🥺
これが我が家の予算内、特にオシャレでもないけどダサいわけでもないし家具や照明で家の雰囲気も変わりますよー!!

はにー

窓は少ない方がいいですよ。気密性がよくなってエアコンが効きやすいです。光熱費削減できます。また掃除の手間も減らせます。

あと、ママリさんが家を購入した時期がわからないのですが、確実に今から買う人よりお得に買えているはずです。

物価、建築資材、人件費の高騰で家の価格がすごく上がっているようです。一見値段が同じでも仕様がしょぼくなっていたりとかもありそうです。妹さん夫妻よりはお得に買えてますよ!妹さんからしたらママリさんが羨ましく思えてるかもですよ。素敵なお家だと思ってるから質問もしてくるんでしょうし。

お金は余裕があった方がいいですよ。1300万も手元にあるなんて最高じゃないですか。これから物価も上がって生活がしにくくなると言われていますし、なにか起きた時のために貯金があるってすごくいいことですよ。

あとは、さきざきリフォーム資金に回せたりしますよね。あともっと待てばこれから3dプリンタ住宅なんかも出るって言われてるので家も逆にすごく安くなるかも。

いずれにせよ家にお金をかけすぎないことはとてもいいことだと個人的には思いますよ。