※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-ma
子育て・グッズ

小1の娘にスクール水着を買う際、セパレートタイプか繋がったものか迷っています。トイレや着替えのしやすさからセパレートが良い気がしますが、デメリットはあるでしょうか。

小1の娘にスクール水着を買わなければいけないのですが、最近はセパレートタイプもあるようで、、
繋がったものかセパレートどちらがいいのかな。と思って質問させていただきました💦
トイレに行きやすいし、着替えやすさからセパレートタイプの方がいい気がしますが、セパレートタイプのデメリットってありますか?

コメント

日月

ものによってはお腹なところがめくれるかもしれないですね💦

うちはセパレートタイプ着て、その上からラッシュガードを着ています。
特にデメリットは感じていません。
スクール水着って銘打ってるくらいなので、きちんとした物であれば めくれる心配があるようなのは販売しないと思います😊

  • ma-ma

    ma-ma

    なるほど!たしかにそうですよね💦

    昨日学校からセパレートタイプの水着を用意する、と指定がありました🙏

    • 5月25日
ままり

セパレートはサイズが合わないと泳いでて捲れ上がるくらいですかね。学校によってはNGのところもありますよ。

  • ma-ma

    ma-ma

    昨日学校からセパレートタイプの水着を用意するように手紙が来ました。
    コメントありがとうございました😭❤️

    • 5月25日
ママリ

セパレートは他の方もおっしゃっているようにめくれた時に恥ずかしいんじゃないかな、というのとサイズかあってないと泳いでる時に水圧で下が脱げてきちゃうこともあるみたいなのでおすすめしません💦

  • ma-ma

    ma-ma

    学校からセパレートタイプの水着との指定がありました💦
    サイズに気をつけて購入します。
    ありがとうございました😭❤️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

うちの小学校はごく一般的なワンピースタイプです。
「このようなスクール水着を購入してください」とイラスト付きでお知らせがありました!

  • ma-ma

    ma-ma

    うちの学校はセパレートタイプとの指定が昨日ありました。
    ありがとうございました😭

    • 5月25日
はじめてのママリ

着替えやすさでワンピタイプにするつもりでしたが、娘がセパレートがいいと言ったのでセパレートにしました。

一応試着室でタオルを巻いて着替えれるかどうか確認しました。濡れた状態でできるかはわからないですが、まぁなんとかいけるだろうと思ってます…

私が子供の頃に途中からセパレートOKになってセパレートにしてましたが、泳ぎ始めに勢いよく蹴るとチラッとめくれてました😂それ以外は私は特に気にならなかったです!

今はめくれ防止のボタン付きの水着もあるので、めくれるのが気になるならボタン付きにしてあげるといいかもです!

あと、ママリで聞いて なるほど〜!と思ったのは、上をインして着るとめくれにくいという情報でした!うちはラッシュガードと着せるのでインしてても恥ずかしくないかなと思ってインするように伝えました!

  • ma-ma

    ma-ma

    なるほど!!参考になりました!!
    ボタンつきもあるのですね👀
    セパレートタイプの水着との指定があったので探してきます🥺

    • 5月25日