※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今月で1歳になります。保育園行きだしてから不機嫌な時が多くなった気が…

今月で1歳になります。
保育園行きだしてから不機嫌な時が多くなった気がします。
朝もほぼ毎日不機嫌で、帰宅後も眠たいのもあってか大泣きで夕寝させたのに寝起き後も大泣きでした。
保育園は送りの時に泣いてますが基本的にニコニコ楽しそうだと言われました。

不機嫌ではない時もなんか静かになったなと思いました
前まではまんまんまーやたいたいなどずっと喋ってたのに急にほとんど無言になりました。
ふーとかあーうーを少しと奇声くらいです 
今日一日母に見てもらったのですが、前より話さないし笑わないし抱っこ抱っこだったけど、大丈夫なのか?ちゃんと見てるのか?保育園が可哀想だ、あんたもちゃんと向き合いなさいと言われました

私自身が入園前〜慣らし保育中娘の自我がでてきたり風邪でぐずぐずになったりなど、かなり育児に疲弊してて、最低ですがヒステリックに怒ってしまうことも多く自分自身もおかしくなっていました。

娘が指差ししない、バイバイとかしない、意思疎通ない感じを気にしていたので、それに加えて泣く時以外静かになったのが余計に気になってるのもあるし、
私のせいでそういうふうにさせてたらどうしようとも考えてしまっています

保育園で環境が変わってそうなることってあるんでしょうか??
私がおかしいんだとも思うし、でも発達面も気にしてしまうし保育園大丈夫なのかなと心配したり、こんな母で申し訳なくなります。

コメント