※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレでちっちを教えるとき、次のステップは何ですか?

トイトレについて
最近 ちっちでた とおしえてくれるようになりました
おっちゃんしてちっちする?とおまるを差し出すと、やーだ!って言われてしまいます
出たことを教えてくれるようになった後の次のステップってなんでしょうか?

コメント

あんころもち

ちっちでた。の後に座っても出ることはそうそうないと思うので、ちっち出た。から次のちっち出た。という間隔を測ってみましょう☺️

それが1.5時間ぐらい空いてるなら1時間20分ぐらいの間隔でトイレに誘ってみると成功体験が積めるかと思います👏👏

保育園ではそうやってといトレ進めてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    具体的にありがとうございます!
    ちっちでたの間隔測ることからやってみます☺️

    • 5月18日
ダッフィー

朝と夜寝る前は必ずトイレに座らせるとかですかね☺️
あとはパンツで漏らすとか☺️
うちは2人ともパンツで漏らす作戦でした☺️