※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のバレエ教室で1人で寂しい。土曜日のクラスに変えるか悩んでいます。友達がいなくても続けるべきかどうか。

年中の娘の習い事について、1年半程バレエを習っています。
先生も熱心で丁寧に見てくださる方で娘もレッスン内容には満足していてバレエが好きで楽しいと言っていて、身体も柔らかくなっていて上達も感じられます。

ただ娘の所属している平日の幼児クラスが1人しかいなく他の幼児は土日のクラスに所属しているため、お友達や他の子たちと馴染めず1人が寂しいと言うようになってきたり、みんなで踊るときにみんなで踊り慣れてないため立ち位置がわからなくなってしまうことがあります。
幼稚園では明るくお友達はいるけど、慣れてないからバレエ教室では大人しいみたいです。

土曜日のみんながいるクラスに変えることを勧めるも、土曜日は疲れてるから大変とのことで、今の曜日で続けるか他の平日に人数がいるバレエ教室はどうかなと悩んでいます。
お友達と頑張るのがいいのか、1人でも寂しいけど本人が楽しくて頑張りたいと思っていて先生やレッスン内容が良ければいいのか。。
皆さんは子供が頑張りたいと言っていて上達が見られていれば教室に馴染めていなく友達がいなくても続けますか?

コメント

姉妹のまま

すごいですね✨
お子さん頑張っていますね😊
私ならそのまま続けます!

娘もバレエを習い始めて1年半です!
ただ娘は逆で、お友達はいるけど、上達はあまり見られません💦
お友達がいるからバレエ楽しいってなっている気がします…
お友達のママと「お友達がいなくなったら、バレエ続けられないかも」と話になったこともあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊バレエみんなでやるものですし、たまに寂しそうにするので友達とやるがいいのか悩みますが、本人がそれでも楽しい頑張りたいと言ってるならやらせてあげた方がいいですよね‼️

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

バレエ教室で働いていました。
親御さんとお子さんの、バレエを習う目的次第ではないでしょうか?楽しく習えることがもちろん1番ですが、仲良くワイワイやりたいのか、もしくはどんどん上手くなってコンクールに出たり上を目指したいのか...
仲良く楽しむのであれば曜日を変えるかお教室を変えるといいと思います😊上を目指すのであれば、先生を独り占めできていいかなと思います✨
今のままでも楽しく通えているのならそれもいいと思いますし...お子さんが楽しく続けられることが1番ですよね🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊バレエを習う目的次第ですよね‼️コンクール等は考えていませんがやるなら上達してほしいと考えています。今の習っている曜日ですと先生を独り占め出来るので細かく見てもらえる利点があります。今のままでも楽しいと言っていて頑張っているのでいいかなと思ってきました🥹

    • 5月18日
ぶどう

娘がバレエ、3歳から頑張ってます🩰
発表会が大事なので、私なら土曜日に移動します。
発表会の練習になると、やはり沢山人がいますし…。
幼稚園でお友達作れて明るいなら、時間と共に慣れると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうですよね。バレエみんなでやるものですし、発表会となるとみんなで踊るので位置や周りの動きや合わせるのが難しいみたいですし、他のクラスはグループが出来てるので入りづらいみたいです😅

    • 5月18日