※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aa
お仕事

育休明けの仕事で困っています。後任の後輩が仕事を引き継ぎたがらず、私も不安です。同様の経験やアドバイスが欲しいです。


育休明けお仕事皆様どうですか??
私は居場所も仕事もなくて、毎日辛いです💦


一年半の休みで後任は他部署の後輩でした。
あけたら後輩は他部署に戻る予定だったと思うのですが、完全に戻る気配なく。
他部署も暇なようで、後輩はこちらで面倒見てとの認識。
後任を引き受けてくれた後輩にはとても感謝していて悪くはしたくないのは本音なのですが、、
後輩も戻る場所がないので仕事を引き継ぎたくないのかなんでも自分でやってしまい、私も勘を取り戻したいからやらせてもらえるかなと言うと明らかに不機嫌になります。

皆さんの所の前任者との関係はどんな感じですか?またこの状況、どう進めていくのが良いですかね、、苦笑

コメント

のり

私も育休明けて職場復帰した日から何故か無視されたりあからさまに避けられたりしています。
育休入る前は仲もよく、LINEしたり地方に行った時に頼まれたものを買って自宅に届けたりするくらいだったし、復帰前にあった会社の懇親会に参加した時も態度は普通だったのに復帰したらそんな状態で…
なんの心当たりもなく、本人にも直接何かしてしまったか聞いたのですが「別に」だけで…
周りも何か知ってそうだけど誰も知らんぷりだし本当に辛いです。
仕事しずらいので転職活動しようと準備を進めているところです。

かにさんの解決策とか何もアドバイスも出来ないですが、辛い状況に親近感を覚えてコメントしてしまいました😭

  • aa

    aa

    それは酷すぎます!!私も第一子の時そゆ方いました。少ししたら普段通りに戻りましたが。
    慣れない仕事と育児の両立で辛い上に、人間関係でも悩まなければいけないのか!と夜も眠れずとても辛かった記憶です。
    1人の方だけなんでしょうか。悔しいですね。でもそゆひとって必ず自分がした事がいつかかえってきます。私の事を無視されてた方は数年後パワハラで訴えられていました。
    のりさんに早く平穏が訪れる事願います。小さい子がいて転職活動大変かと思いますが応援しています。体調どうかお気をつけてくださいませ。

    • 5月18日
あっぷるぱい

お子様の入園もあって大変な時期なのに職場でそれでは辛いですね。
私も今年の春、職場復帰しました。
ありがたいことに普通以上に迎え入れて貰ってます。
まだ仕事に慣れないこと時短な事も含め終わらない仕事も引き継いでくれたり、復帰早々呼び出しを食らっても、早く行ってあげて!と優しく送り出してくれました。

基本的に個人の受け持ちを持たずグループで仕事を回すのでその影響もあったかなと思います。
友人に同じ環境の子がいますが女性が多い職場なので何かとトラブルが多そうですよ。

  • aa

    aa

    コメント有難うございます。素晴らしい職場ですね。うちはまだ古いというか、ワーママが私しかおらず、休みなんてもってのほか!みたいな職場なんでなかなかそんな風には迎え入れてはくれませんね。
    グループで仕事を回すとゆうのは良いですね!理想的です。

    女性はやはり、なんとゆうか独身と子持ちの違いも顕著に出るのでなかなか難しいですね。

    • 5月19日
  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    なるほど💦そうゆう職場環境の中、復帰される決意をされるのは勇気がいることだったでしょうね。
    私と同じく2回目の復帰のようなので最終的にはどうにかなっちゃうタイプの方かな?とは思うのですが、
    私は1つ下の後輩に仕事を割り振ってもらったり、分からないことを教えてもらうのでその子に絶対服従を誓ってます。笑
    上司や他の人から来る仕事は文句を言うのですが、その子から来る仕事は絶対に文句を言わず、毎日色んなこと教えてくれるので、ありがとう!😂と感謝しまくって仕事してます。
    何も解決になってないかも知れませんが、職場環境が良くなることを願ってます。

    • 5月19日
  • aa

    aa

    有難うございます!仰る通り2回目なので、どうにかなっていたいです泣
    後輩への感謝!大事ですね。万が一何か教えてもらったらまずそれですね。肝に銘じます。
    お気遣いの言葉嬉しかったです😭有難うございます!

    • 5月20日