※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家族の食の好みが合わないため、料理に悩んでいます。旦那や子供との好みの違いに加え、家事や育児の負担もあり、メニュー作りに困っています。どうしたらいいでしょうか。

食の好みが合わない家族の食事メニュー
どうしたらいいんでしょう🥺

今まで子供がベッタリで
作れる時間が限られていたのと
旦那に毎日昼夜手料理するな作り置きにしろ
と言われていたのとあり、作れるもの、
子供が食べられるもので作ってきました。

ふと旦那に「俺〇〇そんな好きじゃない」
「でも子供が好きだから我慢してやってた」と言われ
例えば、じゃあ明日なに食べたい?と聞くと

どうでもいいから答えられない。
食えればメニューはどうでもいい的な意味で
でも味付けなどの好みは厳しく
最近私の手料理は薄味で好みじゃないから
食の価値観は二度と合わないだろうね。

とのことで。

私が家事育児大変と生後3ヶ月頃に言ったせいで
平日の夕飯はお前の手料理なんか食いたくない
(なので平日旦那の夕飯は菓子かヨーグルト)

子供がお腹すいたとうるさいから
一緒に食事しながら食事のマナーを教えるのが
できないから(同時進行・マルチタスクが無理だから)
夕飯の時間をずらしたい

なども言われ

でもその割に私の手料理を食べる日は
(旦那が時間ずらして作り置きレンチンしています)
旦那自身が空腹で大盛りを欲するようで
ご飯おかわり毎回しているようだし

じゃあ旦那になに作ればいいの?

ってなっています。

食の好みが旦那と子供と違って
でも料理担当は基本自分というご家庭の方は
メニューどう考えて作っていますでしょうか?💦

コメント

はじめてのままり

子ども優先です!
子どもに今日何食べたい?って聞いてこれって言われたもの作ったりしますし
旦那がこれ食べたいって言ったものも子どもも食べれるものじゃなければなかなか作れないですね🤔
ていうか、作ってもらってそんなに文句いうならもう自分で買うなり作るなりしろやって思いますね。
そんなん言われたら私ならもう作らないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那が出勤で子供のご飯さえ確保できればという時は(自分がコレと決めた作り置きの日もありますが)子供にAかBどっちがいい?と聞いています。
    もうコレのままでいいですよねって思えてきました🥹

    ウチの場合だと、俺の金で買ってんだろ食ってんだろって言いそうな気もしますが…🥲

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

子供優先です😊
旦那が文句言ったら、じゃあ食うな自分で作れっていいます。そして、旦那のものはメイン1品しか作らなくなりました。それ食べないなら勝手に食え、勝手にするなら自分の小遣い使え、おいてある食材勝手に使うなです。

子供の好きなものを作って毎日食べてます😊そのうち文句言わずに食べるようになりますよ。大人なんだから文句言うなら自分で出来るのね?って言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時期旦那がなにも言わなかったのは「合わせてやってやってた」らしいのですが、いずれまたなにも言わずに結局今まで通り食べそうな気もしてきました😂
    嫌なら平日夜みたいに菓子かヨーグルト食べそうですし…💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ、一生死ぬまで黙って合わせとけって感じですね。
    やってもらってるのにわがままな人ですね。じゃあ、全員分のご飯作ってもらいましょうか😊それで文句言ってやりましょう!

    • 5月18日
ぽろママ

大人のごはんは解散することが多いです😂今日解散ですと伝えて、各自勝手に食べます😂
読ませていただいた内容だと、もう金輪際、旦那さんとはごはんは解散でいいのではないにと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解散!そうなんですね。
    子供の「(パパが家にいる時位は)みんなで食べたい」よりも、旦那の希望が通っていることにモヤッとしますが、旦那的には好き勝手作っている私の方がワガママらしいので、もう子供の心配メインの方が心が擦り減らないかも…と感じてしまいました🥹

    • 5月18日