※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新人のパートさんが、2週間経っても馴染めず悩んでいます。帰りの時間が気まずく、コミュ力に自信がないようです。4年は続ける予定だが、馴染めるか不安です。

パート、馴染むまでどのくらいかかりましたか?
2週間経ちましたが、なかなか馴染めません。
とりあえず基本の動きをこなしてるので、イレギュラーな対応は他の方が協力してやってて、私はいつも通りのことを1人で黙々とやっています。

特に気まずいのが、帰りです。
ロッカーの着替えから駐車場まで15分ほどパートさん達との時間があるのですが、私だけ新人、あとの3人は仲が良くてなかなか話に入れません。
たまに話しかけてもらえますが、うまく繋げられません。
帰り道も気づいたら3人の後ろを1人で歩いています。
どのくらい話にいっていいかわかりません。
夫の転勤があるので長くても4年(2人目妊活を1年後にはします)続ける、4年後には辞める、と言い聞かせながら毎日行っています。

時間帯、休みやすさはかなり良いですし、ギスギスした人間関係でもないです。
ただ、自分にコミュ力がなくて、、
もう少ししたら馴染めるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も丁度2週間くらい経ちました!
皆さん声掛けてくれたり優しいですが、元々馴染めるような柄じゃないので、そそくさ準備してロッカーにも長居しないようにしてます。
無理に馴染まなくてもいいと思います!
ただ業務に支障が出るなら、転職考えるかもしれません汗

adamo

最初の2〜3ヶ月はぎこちなかったですね。

3ヶ月経った頃に、あんまり会話が続かない方ともそういえば話せてるな〜最近。と思ってました。
今でも気は使いますが。

人間関係を円滑にしたいとは思いますが、そんなに馴染もうとも思ってません。
長く一緒に働いてる人達が仲間意識あって仲良くなるのは普通なので、嫌われてぞんざいな扱いさえされなければいいです。

私も会話を広げるのは得意ではないので、聞かれた事を一方的に答えるだけの時もありますし、聞いてきたと言う事は同じ内容を聞き返しても良いって事だと思うので、私は〜〜ですね。◯さんはどうですか?みたいな感じでたまに聞き返すくらいです。

気が合えば良いですけど、ある程度仲良くなって気が合わないと気付いた時もなかなか辛いと思うので、程良い距離感がいいなと思ってます。

悪い人じゃない一生懸命頑張ってるって評価をしてもらえるようには意識して働いてます。

2週間ではまだ焦る必要はないんじゃないですか?