※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の特性について悩んでいます。自閉症や発達障害か不安。保育園での様子や成長について相談したい。

息子が自閉症や自閉スペクトラム症、ADHD、発達障害なのだろうか?と悩んでいます。

3歳4ヶ月
できること
多語文で話す「○○くんが、保育園でえーんて泣いて、△△先生が「どーしたの?」って言ってた」
簡単な質問には答えられる名前、色、大きさ、形

気になること
3歳前までつま先歩き
呼んでも振り向かないことも多い
目が息子発信でしか合わない
保育園では集団の声掛けへの反応が鈍いので個別で声掛けしてもらっている
手を繋いでいても興味のあるものには手を振りほどいて走っていってしまう
道路に飛び出しそうなときに呼び止めても無視
オウム返しがある
誰にでも話しかける
話し言葉がセリフ口調
状況を伝える発言は多いが「きれいだね」や「楽しいね」「大丈夫?」といった共感性や他人への配慮のような事はあまり言わない
着替えも得意ではない
トイレも事後報告すらなくオムツ
1〜3くらいまでしかわからない
1桁の数字は読めるが文字は読めない、興味もなさそうです

保育園からは「頑張ってますよー?心配されてるような言う事聞かないとかはないです、、療育は行かなくてもいいのでは?」と言われる、傷他害はなく、切り替えもそこまで悪くない、癇癪や拘りは目立つものはない、偏食睡眠障害なし、保育園ではそこまで迷惑をかけるような事は今の所なさそう。

つま先歩きや目が合いにくい、発語が2歳くらいまで発語もなかった、オウム返しが多い、といった特性を見ていると特性はある子なんだろうなと思います。

私は自閉症だとするとこれから困り事は増えていくと思うのですが、いかんせん癇癪や睡眠障害みたいなものがなく保育園ではそれなりに先生の声掛けで動けているので支援センター等に相談しても「様子を見ましょう」です。
療育には通わせているのですが旦那としては療育より保育園に通わせたほうが良いと考えているようです。
YouTube等を見てもなかなか同じような子がおらず、息子の将来を考えると本当に毎日不安です。
息子のようなお子さんのママさん、同学年のママさん、先輩ママさん、この先息子はどう成長すると思いますか?
子供の成長は本当にわからないのと言うのは100も承知ですが、先の見えない不安から質問させて頂きました。

コメント

ママリ

上の息子が自閉スペクトラム、AD HDです😀

小学入学まではほとんど診断がつく事はないです😊

うちも一歳頃からずっと相談していましたが、診断がついたのが就学前検診でした😀

成長はゆっくりです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

息子も発達ゆっくりです☺️特に診断はついていませんが強いて言うなら軽度知的障害と言われました。学習面につまづきがあり今は支援級に行っています。息子さんと同じように発語がゆっくり、集団行動に特別な声かけが必要と言う以外に気になることはありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によるかな??もし、心配なら小児科経由で相談→療育につなげるというコースもありますよ

    • 5月19日