※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が生意気で、毎日口喧嘩が続き、怒りやすい。無視してしまうことが増えて、仲直り後は大好きだけどムカつく。天使と鬼のような感じ。

4歳の娘が本当に生意気すぎて腹たちます。
反抗期なんですかね。

私が何を言っても否定したり、ブチギレてきます。
何もかも怒鳴って話してくるので
ママそんなに怒ってる子とお話しするの嫌だからもう話しかけないでね。と言ってしまいました。
娘も最初は「いいよ!ママとお話ししたくないもん!ママも話しかけてこないで!」と言っていましたがさっき話しかけてしました。でも私のイライラは治らず無視してしまいました。

これがたまにならこうはなりません。毎日毎日1日何十回もこんな感じなのでもう無理です。手が出そうで抑えてる毎日です。

私がガミガミ怒ってるからこんなふうに娘も怒りやすくなってしまったのでしょうか...
毎日口喧嘩、何をしてもブチギレてくるので無視することが増えました。

大人気ないし娘にも悪いことしたなと思うのですが、
何も悪いことしてないのになぜこんなに怒られないといけないのか、
何度か「ママなんかした?なんでそんなに怒ってんの?何が気に食わないの?」と言ったこともあります。そうすると「うるさいな!ママなんて嫌い!」と言われ、私はそこで無視します。

仲直りした後はお互い大好きと伝えてハグします。
可愛くて大好きなのに本当にムカついてしまいます。

天使の4歳児って本当にあるの?って感じです。
天使というか鬼に見えます

コメント

なの

成長過程みたいです😅
できること、感情の種類も増えてきてちょっとでも上手く伝わらなかったりするとちっがーう‼️とか激しく指摘してきたりします
つい同調してしまうと売り言葉に買い言葉でおさまらないので大人になってそんなふうに言われると悲しい、優しく言って欲しいな🥺って余裕のある時にしてます😂

おすぴ

私も4歳になったばかりで、すごく悩みました。
歯向かってばかりの娘、、、
YouTubeで色々な方が成長過程について説明していますよ☺️
自分では想像していなかった娘の精神的な成長等を知り私はかなり救われました。

きっと娘ちゃんも本当はママと仲良しでいたいはずです。

はじめてのママリ🔰

息子もです!
癇癪みたいにワァーっとなることが増えて調べたら、3〜5歳くらいは癇癪出る時期があるそうです😢
それを知ってから少し楽になりました。
対処法などものってたのでぐぐってみるといいかなと思いました!

今日も泣きわめいて妹をおこしたり叩いてきたり…
優しい子だったので戸惑いはまだありますが、とりあえず見守ろうと思ってます😓