※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生駒市立病院の産婦人科に通ったことがある方、出産経験のある方に、無痛分娩について教えてほしいです。病院の口コミが二極化しているようで、実際の感想を知りたいです。

生駒市立病院の産婦人科に通ったことのある方、出産されたことのある方にお聞きしたいです。

現在奈良県内の総合病院で、無痛分娩ができる病院として、生駒市立病院を検討しているところです。(32週頃から転院し通う予定になります。)

事前に一度病院に伺った際には、施設がとても綺麗で、お医者さん(総長)や受付の方も穏やかで、良い印象を抱いていたのですが、、、

Googleの口コミなどを調べていると、お産を経験した方が、ここで産んでよかった!と、二度と利用したくない!の二極化しているようで、少し怖く感じています。

実際のところどんな感じだったのか、ご経験ある方、ぜひ教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

生駒市立病院2人目を出産して今回も3人目出産する予定で通っています。

施設は新しくて綺麗、2階が産科外来で受付の方も助産師さんも先生も全員良い人です。
2人目わたしも無痛にするつもりで、麻酔科医が常駐してないような小さな個人院や常駐してる先生が1人しかいない病院は怖かったのでここを選びました。

計画無痛は出来なくて、基本は、陣痛来てから麻酔して無痛対応になるみたいです。
結果逆子が治らなくて帝王切開になってしまったんですが。。

帝王切開や無痛のときは、総長である先生も必ず立ち会いされますよ。

予約して何時間も待つとかは絶対ないです。
食事は総合病院なので普通の病院食って感じですけど、
病室も綺麗で居心地は良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりました。ご丁寧に教えていただき大変ありがとございました。
    こちらのご回答を読んで、私も生駒市立病院で出産することにしたので大変感謝しております。
    今のところ、無痛分娩で出産予定なのですが、総長が直接処置してくれるのは安心なのかなと思い決めました。病院も綺麗ですし、待ち時間があまり長くないことも魅力ですよね。

    他の残念な体験をされた方の口コミはまだ気になりますが…、色々人によって相性や向き不向きはあるだろうと、そこは子供が無事産まれたらよしと割り切って挑もうと思います。本当にありがとうございました☺️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです。わたしもほぼ同じ週数なのでどこかでお会いするかもですね!
    お身体お大事にされてくださいね。
    そういえば2人目の時はまだコロナで差額なしで、個室にしてもらいました。今回はお金かかると思いますが、今回も個室にする予定です。
    同じ日に入院してる産婦さん、そこまで多くないとは思うので大部屋でも誰かと一緒になることはそんなにないかもですが、部屋にトイレや洗面お風呂があるのすごく良いですよ!
    あとは帝王切開になっちゃったので、自分の部屋にトイレやお風呂ないとしんどかったのと、自由な格好とかで個室だといれるので😂分娩費用もそんな高くないですし、ご参考までに。

    • 5月27日