※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

朝昼晩の3回食のメニューについて相談です。量や変化、大人の食事について不安があります。皆さんはどのようにしていますか?

3回食の皆さん、朝昼晩どんなメニューですか?3回とも量は同じですか?毎日メニューはどれぐらい変えられてますか?
そろそろ3回食にしようかと思いますが負担がすごそうだなぁと恐れおののいてます😅
かといってこの先大人の取り分けができるようになってもそれはそれで大人の分も適当に済ませたりできなくなるのか?と大変そうだなぁと思い、、。
皆さんどんな感じですか?

コメント

ひとさしゆび(娘5.06.28生)

うちは料理を作って冷凍するスタイルではなく、
食材を冷凍しておいて、解凍の時に組み合わせて味付けて料理にする感じでやってる(伝われ…!!)ので、毎回違うようにしてます!
でも、味付けのレパートリーはだいぶ少ないですが💦
コンソメ➕牛乳でシチュー風、だったり
お醤油とお砂糖ほんの少しづつで煮物風だったり、、、


とりわけもやってみましたが、
子どもの噛める柔らかさまでまた煮込むとかがめんどくさくてずっとうちはこのスタイルです。
普段冷蔵庫に入ってる王道野菜ってあるとおもうんですけど、その辺を冷凍しとくと同じ食材を解凍して似たようなメニューに出来るのでおすすめです( ◜ᴗ◝)

  • こま

    こま


    コメントありがとうございます😊
    なるほど🤔その方が楽なんでしょうか?😌直前に料理するのはそんなに時間はかからないですか?

    ちなみにお魚やお肉などのタンパク質はどうされてますか?😌

    取り分けはやはり面倒くさそうですね😅
    子どもは子どもので作るのが私もなんとなく気が楽なのかなと思ってます。

    • 5月18日
  • ひとさしゆび(娘5.06.28生)

    ひとさしゆび(娘5.06.28生)


    私はその方が楽でした!
    直前に料理と言っても、皿に乗せて解凍してるだけなので鍋とか使わないし時間かからないですよー!
    TikTok見てますか?この方(写真)と同じスタイルでやってるので、見たらイメージつきやすいかもです!

    タンパク質は、
    豚、鶏、シラス、ツナ缶、豆腐、卵で回してます!
    たまに、鮭やタイなどの魚も使いますが、外食の時だけBFなので、その時に家であまり使わない食材が入ったもの(ヒラメとか)を選んでます🍀
    豚は豚こまの油のないところを茹でて、ぶんぶんチョッパーで粉々にしてます!楽です!
    鳥は鶏ひき肉、ツナ缶はノンオイルのものです!

    • 5月18日
  • ひとさしゆび(娘5.06.28生)

    ひとさしゆび(娘5.06.28生)

    写真つけ忘れました(・・)💦

    • 5月18日
  • こま

    こま


    詳しく教えてくださり、お写真までありがとうございます❗️TikTokはやっていないのですがこれをきっかけに見てみます🥺❗️

    タンパク質についてですが、豚や鶏、シラスなども凍らせておいて食べる前に解凍して調理されてるんでしょうか?
    🥢

    • 5月19日
  • ひとさしゆび(娘5.06.28生)

    ひとさしゆび(娘5.06.28生)


    この方の1番上の動画みたいな感じです!

    肉類は火を通して冷凍、
    しらすは塩抜きして冷凍してるので、解凍してそのまま出してます✋!

    • 5月19日
  • こま

    こま


    なるほど😆
    動画も見ました!これから参考にさせていただきます😌
    ありがとうございます😊

    • 5月20日