※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていて不安になっています。同じ経験をした方やアドバイスありますか?

生後4ヶ月、指しゃぶりを永遠にしてます。
1.2ヶ月はげんごつ、3ヶ月は親指で4ヶ月目から人差し指と中指をずっと口に入れています。
寝る時とか関係なく、指しゃぶりをしています。
なにか病的な物がないか不安になってきました。
同じような方で問題なく育った方や、今同じ状態の方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘も今まさに指しゃぶり高頻度でしてます!
赤ちゃんの身近なおもちゃ?で安心するとも聞いたので、そのうち無くなるだろうと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    えーー同じです!!めっちゃしてますよね?笑

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はお腹すいてる時にしてるのかと思ってましたが、授乳後とかもするのでよく分からないなと思ってます笑

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまそれなんですよ!
    安心剤なのか飽きもせず、ずっとしてますよね💦親指ですか?

    • 5月18日
ゆと

1人目は4ヶ月から始まったおしゃぶり、2歳までしてましたが、親指火傷したことでやめれました🤨

2人目は同じく4ヶ月から始まり、7.8ヶ月になり体動かすようなり、おもちゃで遊べるようになってからは寝る前のみになり、その後はタグ触りながら下唇を吸うように。

3人目も4ヶ月頃から指しゃぶりしてましたが、それもまた体動かすようになったら入眠のみの指しゃぶりに変わってます!

みんな問題なく育ってますよ!
歯並びにも影響と言われますが、みんな歯並び綺麗です。


ずり這いや、おもちゃで遊べるようになったら指しゃぶりが減っていくと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね~🥹✨
    細かくありがとうございます😭
    指しゃぶりはみんな親指でしたか?

    • 5月18日
  • ゆと

    ゆと

    親指の子もいれば、人差し指と中指セットの子も居ました!😳

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの👶も人差し指と中指セットで痛くないのかなぁって感じです💦無理に止めさせなくても大丈夫ですかね?抜いたら泣きそうになるんですよ🤣

    • 5月18日
  • ゆと

    ゆと


    きっと、寝返りしてうつ伏せになるようになれば世界が変わって指しゃぶり所じゃなくなりますよ🌏

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

発達に大事なことで、みんなしますよー!
大丈夫です🫶🏻✨

るー

赤ちゃんてそんなもんだと思います👶

りん

うちもずーっと吸ってます😂
上手に親指だけのときもありますが
両手の親指入れてみたり
指3本入れてオエってなったり
今日はこんな感じでした😂
上の子もずっと吸ってたので
大丈夫だと思います🥺

ゆいママ

同じく、1・2ヶ月はげんこつ、3ヶ月から指しゃぶりをしています。
起きてから、気付けばチュッチュ吸ってる感じです🤔
指しゃぶりは、物を認識するために発達上必要な行動だから無理やりやめさせたり、妨げたりする必要はないと聞いています!3歳を越えると話は別らしいのですが...
なので、今は安心して見守ってあげたらいいのではないかと思います😊私も娘の指しゃぶり見守ってますよ✨
私がごはん食べている時に指しゃぶりしてたら「美味しいね!一緒にもぐもぐだね!」って💕