※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

みなさんなら受診するか月曜日まで様子をみるかどうしますか?水曜日に発…

みなさんなら受診するか月曜日まで様子をみるかどうしますか?

水曜日に発熱(39℃)と嘔吐(大量一回、少量胃液一回)があり、そこから昨日の夜までぐったりと元気がなくOS1やリンゴジュースはいらないと拒否してしまう為ほとんどお茶しか飲めていませんでした。
木曜にかかりつけを受診しおなかの風邪か、2週間前に溶連菌にかかっており溶連菌のぶり返しかなとの診断でした。
最初の嘔吐から37℃代まで下がってましたが、昨日の夕方からまた39℃まで上がりました。

お茶を飲ませるために身体を起こしてもすぐにぐでーっと倒れてしまうため深夜に#8000に連絡したところ、低血糖の心配があるので救急を受診してくださいと言われ救急にかかりました。

救急では小児科の当直医がおらず、医師の診察で子供で低血糖を起こすのは今までに経験したことがないからよっぽどのことがない限りほとんど起こらないし、少しでも水分がとれてれば大丈夫。どうしてもであれば点滴もできるが小児のルート確保に慣れてるスタッフがいないので時間がかかるけどそれでもよければ。

とのことで結局検査や点滴はせず帰りました。

帰宅後すぐにパンが食べたいと言うのでスティックパンを食べ、今朝起きてからまたパンを食べました。
昨日より少し元気は出てきましたが、まだ熱が38.0あります。

今日かかりつけを受診しても溶連菌かどうかの検査くらいになるかと思いますが、発熱4日目なので検査するべきでしょうか?

コメント