※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが、完ミで3〜4時間ごとに飲むが、時に欲しがらないことがある。その場合、待つべきか、時間を守るべきか相談したい。

完ミの方、教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
生後1ヶ月の子がいます。
完ミで、1ヶ月に入った頃から140飲んでいるのですが、
時間の間隔が4時間の時もあれば3時間くらいで飲む時もあります。

完ミの方で4時間過ぎてもお腹が空いていそうな感じがない時は、欲しがるまで待っていますか?😥
それとも今まで通り時間を見てあげた方のが良いのでしょうか。

コメント

まな

みさんがやりやすい方法でいいと思います!
時間揃えていきたくて飲めるなら泣いてなくてもあげていいかと☺️

暑くなってきてるので5時間以上はあけないようにしたいですね🥹

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やってみます☺️

    • 5月18日
りなまま

完ミの女の子です!

うちも140飲んでいますが、そんな感じですよ~上の子がいると尚更お迎えの時間とか色んなことが重なって4時間とかあくことよくあります!

出かけるとよく寝るので4時間とかあきますけど、家だとなぜかあまり寝ないので3時間とかが多いです(笑)

抱っこ紐やチャイルドシートで寝てて起きて泣いたらあげる感じにしてます!

確かにこれからは暑くなってくるので5時間以上はあけないようにしたいですね☺️

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    もう既に暑くなってきてるので注意したいと思います☺️

    • 5月18日
いちご。

うちの子は腹時計がしっかりし過ぎてて3時間くらいで泣いて起きるので分かりやすいのですが、
時々ぐっすり寝てて4時間くらい経過してる時もあるのですがその時は起きるまで待ちます☺️

今日の朝は5時間あいてしまいましたが💦

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私も今日の朝5時間空いてしまい焦りました😨

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

19:30~7:00までは寝てたのでミルクなしでしたが
泣いてほしがるタイプではなかったので日中はだいたい3-4時間おきにあげてました!

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    参考にさせていただきます🙂‍↕️

    • 5月18日