※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の男の子です。外出先などで近くの人が話してることを真似て話…

3歳2ヶ月の男の子です。

外出先などで近くの人が話してることを真似て話すことがあります。
例えば動物園で

知らない人「これはキリンさんじゃなくてぞうさんだよ〜」

息子「これはキリンさんじゃなくてぞうさん」

バスの中で

知らない子「それは何味?」
知らないママ「これはミルク味だよ〜」

息子「これはミルク味!」

みたいな感じです。毎回ではないのですがそういうことが何度かあります。

これってエコラリアというものでしょうか?

またDVDやYouTubeで見たセリフをあとから再現していたりもしてこれって遅延性エコラリアなんでしょうか。幼稚園で歌った歌とかも家で歌ってたりしてこれも遅延性エコラリアなのか?とか。

今までエコラリアという言葉を知らず、何回も見てるし覚えちゃったのかなーとあまり気にしていませんでした。

言葉が少し遅かったかな?くらいで他に気になることがなかったのですが、エコラリアは自閉症の子がやるというのを見て心配しております。
引っ越して年少々→年少で幼稚園が変わったのですが年少々の時の幼稚園では何も言われてませんでした。年少で入った幼稚園の面接で少し落ち着きがなく多動っぽいかも?と言われましたが入園後は特に何も言われず、という感じです。

3歳半検診はまだです。

コメント