※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんが、プレイマットで過ごしているけど、お昼寝布団を置いたらそこで寝るようになるか悩んでいます。寝相が悪くて遊びながら寝る子供なので、お昼寝布団が必要かどうか迷っています。プレイマットの上にラグを敷いた方がいいでしょうか?

生後半年です。サークルにプレイマット入れて日中
過ごしてますが、お昼寝布団を置いたら
ちゃんと、そこでお昼寝するようになりますか?

元々寝相めちゃくちゃ悪くて
遊びながら寝落ちの子なので
お昼寝布団、意味をなさないのでは?と
買うのを迷ってます

プレイマットの上には
ラグとか敷いた方がいいですか?

コメント

めゐ

お布団がねんねの場所、と覚えたらその場所に寝るとは思います
ただ、出しっぱなしだとお布団はただの景色になってしまうので

1眠たそうにしている
2「眠たい?」「ねんねする?」と声をかける
3お布団を出す

の順序で繰り返しているとお布団で寝る習慣がつくと思いますよー!

別にお布団じゃなくても良いとは思います
「ねんねする?」で寝室に連れて行くなどでも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやって習慣つけるんですね!✨️
    繰り返してたら、
    出しっぱなしでもお布団に
    自分で行くようになるのですかっ?

    • 5月18日
  • めゐ

    めゐ

    それはそれぞれの個性によるので、一概に絶対になります!とは言えません💦
    まずは子どもにとってお布団が安心材料、眠たくなったら行く場所、と認識する事が大事かなぁと思います🤔

    • 5月19日