※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

市役所への切手代の支払い方法について相談です。幼稚園からの書類を郵送し、切手を貼った封筒を渡すべきか、お金を渡して後で切手を買うべきか悩んでいます。適切な対応を教えてください。

幼稚園から市役所へ書類を郵送してもらう切手代ってどのように渡せばいいでしょうか?
書類はこちら都合のもので、私が代理で市役所へ持参したり郵送したりは不可とのことです。
あらかじめ切手を貼り付けた封筒もお渡ししようかと思ったんですが、幼稚園の住所などが印字された封筒がありご迷惑かもしれないので渡しませんでした。

以前ママリで幼稚園は市役所への用事が多いから直接持っていけるので郵送料は気にしなくてよいとのアドバイスをもらったんですが、どうやら郵送じゃないといけないみたいです。

事前にこちらが切手を渡すのかお金を渡すのか、後から料金を聞いてそれ分の切手を渡すのかお金を渡すのか。
どのような対応が適切でしょうか?

コメント

みんてぃ

事務手続きで必要なものも全て運営費用なわけで、保育料等から賄われてるものですから、渡さなくて良いかと思います。逆に保護者からお金もらう方が処理が面倒になりそうですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に面倒とのことでそうなんですね💦
    参考になります。
    ありがとうございます🙏

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

お金は受け取れないとおもうので、渡したいなら切手を渡すほうがいいとおもいますが、渡すなら書類を出すタイミングで切手渡した方が良かったのかな、と思います🤔
要求されてないのなら、このまま渡さなくてもいいのでは、と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう書類を渡してしまったのでタイミング失敗しました😭
    事前に切手を渡すにしても、書類の郵送方法により金額が異なるので決めきれませんでした💦
    例えば三つ折りの普通郵便か三つ折りせずにクリアファイルなどに入れてなのか…はたまた入れずにそのままなのか。
    要求はたぶんなさそうです。
    参考になりました。
    ありがとうございました🙏

    • 5月18日