※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の娘がトイレで問題行動を繰り返し、母親が疲れ果てています。娘の行動に理解できず、困惑しています。

5歳の娘、トイレからお尻を浮かせておしっこをして、床や便座をべちゃべちゃにしました。
1回目は「やってみたかったんだな」と思いあまり怒らず(夫が怒っていたので)、一緒に掃除しましたが、今日夫と寝る前に同じことをわざとやられて、ブチギレました。理由は「ママが来てくれると思ったから」だそうです。1回目で怒らないで処理したのが裏目に出ました。
やってはいけないとわかっていましたが、反省するまで出てこなくていいと言ってトイレに閉じ込めました。普段はそんなことしたことありませんが、反省しない様子に耐えられませんでした。
もう疲れました。なんでそんなことするのか意味がわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも5歳娘で同じような事ありました😂

本当に絶望しかないですよね😭何かニオイも残ってる気がするし掃除大変だし最悪すぎますよね…。

うちの娘も「呼んだのにママ来てくれないから!いつものママと違う😠」って怒られました💦

確かに今まではひとつひとつ褒めて一緒に喜んでってしてたけど、最近は色々と出来るようになってきたから褒める事も一緒に喜ぶ事も減ったな…って反省しました😭

うちはトイレが出来るようになったのも遅かったので、毎回「すごーい!やったね✨」ってトイレまで見に行ってたのに、今は「自分で行って〜」って感じで放置だったので、そりゃ今まで褒めてくれてたのに急に親の都合で見てくれなくなったら寂しいよな…って思いました💦

娘さんがうちの娘と一緒の気持ちかは分かりませんが、まだ生まれてから5年だしまだまだ甘えたいよな…って思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、他のことはできるだけ褒めていたけど、トイレは「はいいってらっしゃい」くらいで、何も褒めてなかったです。全然意識してなかった😭
    年長になって色んなストレスもあるだろうし、寂しいし不安なのかな😔
    明日からたくさん甘やかしたいと思います!!🥲✨

    • 5月17日