※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
お仕事

歯科助手から医療事務に転職した女性が、仕事がきつくて悩んでいます。忙しくて体力的・精神的にもつらく、戻りたい気持ちもあるが躊躇しています。パートで登用されるべきだったか後悔しています。

歯科助手〜医療事務の正社員に転職しましたが、きついです。
試用期間2ヶ月に少し入ったばかりです。
入社面接の時に、『うちは、忙しいからスピード感が大変だろうけど、〇〇さんなら大丈夫と思うよ』と先生&リーダーさんに言われ、『頑張ります』と伝えてましたが‥
今は、窓口業務・電話対応〜最近はレセコン触って会計してます。
毎日メモ取りは当たり前。帰って復習しないといけませんが、ワンオペでなかなか体力的にも、精神的にもまいってます。本当に最近は頭に入ってこなくて。
レセコンでの入力後も先輩達の見直し入らないので、気が気じゃありません。もちろん、忙しいのだろうから仕方ないのかもしれませんが‥
長年働いてた歯科助手の仕事に戻りたい‥けど、個人病院の為、皆さんの目もあり、『力不足の私より、経験者の方の方が良いのではと思ってます』ともなかなか言えず、今は食らいついてる所です。
甘いとは思いますが、、今の生活環境を考えて、無理せず正社員登用ありのパートにすれば良かったと後悔しかありません。。

コメント

イチカワ

経験のない事務の仕事が辛いってことですかね??
レセで見直し入らないって、そのままお会計もらってるってことでしょうか?だとしたら確かに不安ですね。。
月末のレセプトチェックでフィードバックしてもらえませんか?
でも食らい付いててえらいです!そういう心意気が見えるから、みーこさんなら大丈夫と思うと言ってくれてるんだと思いますよ!
未経験の最初の2~3ヶ月は辛いですよね💦

  • みーこ

    みーこ

    回答ありがとうございます。
    診療報酬は若い時に持ってて、2年ほど総合病院&調剤薬局で勤務したことしか無かったので、レセプトしっかり触るのは初めてです。
    その後に、勤めた歯科助手が楽しくて15年働きました。ただ、離婚から保育園迎え&通勤距離の問題から正社員雇用は厳しいとなって、小学校上がるまでの2年で生活基盤作ろうと、近くの仕事場探してたら、見つかって、キャリアにも繋がるかと思い転職したのですが、、
    現場で働く方が向いてた気しかしなくて、このまま頑張っても、2年で生活基盤作れるのか、そもそもこの先続けているのか。。
    それなら早めに近場で歯科助手の正社員探した方が、楽しいのではと思ってしまって。
    たらればですが苦笑

    • 5月17日
  • みーこ

    みーこ

    フィードバックしてもらえるかはまだわかりません💦ただ、何枚かは見て貰ってた様で、会計終わったレセプトミスを後で先輩と訂正しました。
    医療事務の先輩達も、3年&1年数の方しか居なくて、、8年の医療事務&看護師兼任の方が、早くて8月に退職される予定で、、それも不安しかありません。
    正直皆さん続かない職場なのではないかとも思ってます。

    • 5月17日