※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドド
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子がトイトレを始めたが、オムツ外れが遅いと不安。まだ成功経験なし。遅いのか心配。

みなさんトイトレをいつからはじめていつ頃オムツが外れましたか?
2歳8ヶ月の息子、最近ゆるーくトイトレをはじめました。が、実両親がオムツ外れるのが遅いとぐちぐち言ってきます😅私自身はそこまで急いではおらず、子どものペースでゆっくりでもいいかなーと思っていたのですが、、。ほとんどの子が3歳までには外れてる!と言われると不安で🥲
ちなみにまだ自分でおしっこもうんちも出たともおしえてくれません💦トイレに誘うと嫌がりはしませんが、まだ一度もトイレでの排泄成功したことはありません💦やっぱり遅いのでしょうか。。

コメント

ママリ

昔は1歳2歳、とにかく早く!!でしたが今は違いますよ😊
お子さんのやる気と膀胱の成長が伴わないと無理なので、今は焦らない、無理させないで時期が来るのを待ちましょうの考え方です。親主導でなく子ども主導です👦
幼稚園の年少さんでも、今はオムツの子結構いますよ。

  • ドド

    ドド

    年少さんでもオムツの子がいるのなら安心しました😭当初の考え通り子ども主導でのんびりやっていきたいと思います!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

気にしなくてイイと思います☺️
とはいえ、私は昨年度まで保育園にお世話になっていたのでトイトレを語るほど努力してませんが。。
3歳なりたての娘、先月はずっとトイレでしてたんですが今は戻ってます💦
その子によって排泄ができるようになる体の時期が違うとテレビで言ってました!

  • ドド

    ドド

    子どもによって違いますよね!気にせずのんびりやってみます☺️

    • 5月17日
ちょこ

焦らなくていいですよ!
娘は3歳半の頃に昼間と夜のオムツは外れました!
でもうんちはいまだにオムツです😅
中々、トイレでうんちをするのは難しいのか出来ません😂

  • ドド

    ドド

    便座に座ると力の入れ方が難しいのかもですね!!焦らずにやっていこうと思います!

    • 5月17日
みみみ

上の子はパンツ、補助便座拒否で年少で入園するまで何度か補助便座に座っただけでした😅それでも入園して2ヶ月ぐらいで日中のオムツは卒業しましたよ😄ただ、夜までパンツはもっと先でした💦

下の子はこの春から年少で、入園までは本人のやる気が全くなかったので「幼稚園入ったら頑張ろうね〜」と言ってた感じです😂しかし5月頭にはもうパンツで大丈夫そうですと先生からオムツ返されました😂日中のトイレは自分で行けますが夜はまだですね💦下の子は上の子を見てるからか早かったです。

こればかりはその子次第だと思いますし、焦る必要は全然ないと思います😄早い子もいれば遅い子もいる。ただそれだけだと思います👍焦らせたり、トイトレがお互いにストレスになる方がよっぽど問題かなぁと思います😄

  • ドド

    ドド

    ほんとストレスになるの、よくないですよね😂親の言うことは聞かずに焦らずのんびりやっていこうとおもいます!

    • 5月17日
みゆぽん

最近ちょうどトイトレ始めたところです😂
共働きなので土日限定でゆるーく💦
全然家のトイレ興味なくて😇
保育園ではみんな行くから一緒には行くらしいですけどオムツの方がいいと言ってるみたいです😅
パンツに興味あったので履かせてみましたが漏れたのが嫌だったらしくてオムツがいいと言われるようになりました🥲
どーしよーって悩んでますがまあいずれ外れるかとあまり気にしすぎも良くないなーと思ってます😅
周りに言われると焦りますね。
保育園の同じクラスの子は外れてない子も全然いますよー☺️

  • ドド

    ドド

    そうなんですよね💦言われると焦っちゃいます🥲子どものペースでゆっくり頑張りましょう😂

    • 5月17日
もも

同じ月齢です😃
2回成功しましたが、本人全く教えてくれません😂たまたまです笑
私は上の子の時に全然トイトレ進まず、怒りすぎてトイレイヤイヤ💢となり大変だったので、下の子は誘っていくだけいいや🥰くらいでのんびりしています🤙

はじめてのママリ🔰

トイトレ苦戦中で、うちもまだ一度もトイレで成功してません💦
来月から強制的にパンツにすると言われ焦ってます😓